小山助学館 - Koyamajyogakukan

小山助学館

小山助学館 4コマ漫画

2013年2月 アーカイブ

4コマ漫画からのお知らせ

yakyukomono.JPG
  
昨年、徳島インディゴソックス球団の坂口代表と「一緒に 四国アイランドリーグを盛り上げていきましょう!」ってお話をしたのですが、当店にできることといえば...?
アイランドリーグのチケットの販売、選手名鑑の販売、・・・これだけでは寂しい。
  
ということで小ものくんの4コマ漫画で「野球編」始めました!
しかしPOP担当とweb担当は、野球のことは小説と漫画しか知りません...。なので野球好きの弊社社長が原作を担当してますが...あれだけ忙しくて、はたして続くのか?
もし急に「ドカベン」のパロディ漫画がアップされてたら、それは野球のことは小説と漫画しか知らない誰かのせいです。
  
野球といえば、今年もフェアやります!「第3回 小山助学館おすすめ野球小説はいかが!?」
こちらもよろしくお願いします!
 
  
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載しております。
このダメな子をどうぞ応援してやって下さい... → 【これまでの小ものくん】
 
小ものくんツイッター → @komonokun

tourdehonyasan1.gif
『ツール・ド・本屋さん』1巻 (横山裕二・小学館840円)
  
「あだち充先生唖然!全国書店巡りコミック!全国の書店さんを自転車で巡り宣伝用POPを描かせていただく旅に挑戦する横山裕二(35)。ゲッサンが誇る"看板"描き作家は、編集部から課される無理難題ミッションをこなしながら今日もどこか書店さんの店頭に!!
さらにどこにでも闖入する横山裕二は、書店さんだけでは飽き足らず... あだち充先生をはじめとする大物漫画家さんにも突撃...!!!記念すべき第1巻は、「四国編」「東海道編」「沖縄」編を収録!!」
  
「ゲッサン」でおなじみ横山裕二先生の『ツール・ド・本屋さん』、ついにコミックが発売となりました!なんと「四国編」には当店も登場します!これ面白いんですよ~、まるで西原理恵子さんを彷彿とさせるこのテンポの良さ、笑いのセンス、にじみ出る知性はさすが。「ゲッサン」期待の星!横山裕二先生の作品は、今後もぜひチェックをおすすめします。
1階コミック売場の新刊コーナーにドドン‼と平積み展開中!POPも横山先生に描いていただきました~!
tourdehonyasan1hiradumi.JPG
  
横山先生にご来店いただいたのはおととしですが、今でもあの楽しいひと時をハッキリ憶えてます。コミックにも描かれていない当店での様子を、弊社POP担当が漫画にしました!当日はこんな感じでした~。
  
yokoyamasensei10koma.JPG
  
そのペンがこれなんですが...
penyokoyamasensei.JPG
「思い出」という名の守備的変態行為!POP担当よ、さすがに横山先生もドン引きするぞ...
  
描いていただいたPOPとジルバがこちら。今も売場で活躍中!「ゲッサン」はここにありますよー!
※ジルバをご存じない方はこちら → WEBゲッサン  残念ながらコミックはでてません...
gessanpop.JPG  jiruba.JPG
  
横山先生、シャイですが明るくて楽しい方です。プロの漫画家さんとお話できる機会なんてそうそうない!って思ってたら結局2時間以上も引きとめてしまいました。本当に申し訳ない事しましたが...楽しかった!
横山先生、またのご来店お待ちしております!今度はもっと美味しいものをご馳走しますよ~!
  
  
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載しております。
このダメな子をどうぞ応援してやって下さい... → 【これまでの小ものくん】
 
小ものくんツイッター → @komonokun

4komafmzizannohitobito.JPG
よりによって森下社長をオチに使うウチのPOP担当...!
  
弊社がお世話になっているラジオ局・エフエムびざんさんの紹介4コマです。
毎週金曜日10:30~12:00 好評生放送中!堀部貴子アナがゲストと共に、街の話題、素敵な音楽、観光情報、等々「徳島なひととき」を届ける地域密着参加型番組「レインボーMIX」。みなさんぜひ聴いて下さい!
堀部さん、山口さん、藤島さん、いつも楽しい放送ありがとうございます!
  
森下社長の「メモリーグラス(水割りをください)」は、作家・鈴木光司先生の呑み友だからというそれだけできめてしまいました...。しかも顔が似てない!実際はシャープなキリッとした顔立ち。誠実、実直という言葉がよく似合います。お話するととても楽しい方です。
森下社長、変な漫画描いてすみませんでした!
  
  
おまけ
kondousanhoribesan.jpg
  
弊社イチオシのアーティスト・こんどうゆみこさんと堀部さんの美女ツーショット写真!
チャレンジとくしま芸術祭2013にて。バックに写っているのはこんどうゆみこさんの作品。

4komasetubun.JPG
「鬼」といえば「ラムちゃん」!ずいぶんブサイクなラムちゃんになってしまいましたが...
  
節分は中国から伝来したものですが、豆をまいて鬼を追いはらう習わしも中国の邪気(鬼)祓いからきており、春の初めに祝福の神々が訪れる意味が含まれています。
  
雑節(季節の推移を把握するために補助的な意味から設けられた特別な暦日)は節分の他にも彼岸・八十八夜・入梅・半夏生 等々ありますが、これも「暦」を利用するための基礎知識となります。
知らないようで実は生活に密着していて、知らない内に使っているもの・頼りにしているもの、それが「暦」です。そして「暦」といえば、百余年の歴史を持つ出版社・神宮館さんのものをお薦めします。
  
takashima.jpg  「平成二十五年神宮館高島暦」
A5判 288頁
定価:2000円 (本体価格1905円+税)
■解説
高島暦は、A5判と大きく、しかも2色刷で印刷されていて大変読みやすく、また行事欄には、干支・九星・行事・六輝・中段・二十八宿・下段、東京の日の出入・月の出入・満干潮時など詳細に記述されています。
暦の説明、九星別各人の運気の動向や、納音・十干・家相学・姓名学・命名字典なども加わっているボリュームタップリの暦です。
  
  
そしてなんと!弊社ラジオ番組「小山助学館ブックカフェ」にて、「神宮館高島暦」の著者・井上象英(いのうえしょうえい)先生にインタビューしました!毎年超ベストセラーとなり、大変ご高名な先生でありますが、メディアにはめったにご出演されず神秘のベールに包まれた方。そんな先生のお話は必聴です!「暦」とは何か?に始まり、開運のヒントまでお届けします!
  
   
B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」新春スペシャルはこちらから。何度でも聴けます。
 ★B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」 →  bookcafe0.gif
  
  
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載しております。
このダメな子をどうぞ応援してやって下さい... → 【これまでの小ものくん】
 
小ものくんツイッター → @komonokun


Warning: readfile(/home/users/0/lolipop.jp-koyamajyogakukan/web/module/siteRecentEntryArea.php) [function.readfile]: failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-koyamajyogakukan/web/4koma/archive/201302.php on line 228

贈りものに図書カード

07.16.2021

カード.jpg

Twitter