...よくあります!多分よその書店さんでも...?
しかし、どんな些細な情報からでも探し出しますのでお任せを!
ぜひお気軽にお問い合せ下さい。
どうぞ小ものくんを応援してやって下さい... → 【これまでの小ものくん】
小ものくんツイッター → @komonokun
...よくあります!多分よその書店さんでも...?
しかし、どんな些細な情報からでも探し出しますのでお任せを!
ぜひお気軽にお問い合せ下さい。
どうぞ小ものくんを応援してやって下さい... → 【これまでの小ものくん】
小ものくんツイッター → @komonokun
『怪物はささやく』 (パトリック・ネス シヴォーン・ダウド 池田真紀子・あすなろ書房1680円)
「ある夜、怪物が少年とその母親の住む家に現われた―それはイチイの木の姿をしていた。「わたしが三つの物語を語り終えたら、今度はおまえが四つめの物語をわたしに話すのだ。おまえはかならず話す...そのためにこのわたしを呼んだのだから」嘘と真実を同時に信じた少年は、なぜ怪物に物語を話さなければならなかったのか...。」
史上初!2012年カーネギー賞とケイト・グリーナウェイ賞をダブル受賞!13歳の少年が死と向き合い、真実の愛を手に入れるまでを描いた、イギリス発のベストセラー小説です。
『ロスト・シンボル』 上・中・下 (ダン・ブラウン 越前敏弥・角川文庫 各660円)
「大学で静かな生活を送っていたラングドンに、旧友から急遽講演を頼みたいと連絡が入る。だが、会場に駆けつけた彼を待ち受けていたのは、切断された右手首だった...。」
『天使と悪魔』、『ダ・ヴィンチ・コード』... 累計1500万部のラングドン・シリーズ第3弾 『ロスト・シンボル』 がいよいよ文庫で登場!上・中・下巻、3冊同時発売されました!
『梅ちゃん先生 下』 (尾崎将也 蒔田陽平・NHK出版1365円)
「反対する父の理解を得て診療所を開業するも、恋人や恩師との突然の別れが梅子に待ち受けていた...。医師へと成長するヒロイン・梅子の物語、ついに完結。」
NHK連続テレビ小説 「梅ちゃん先生」 のノベライズ、下巻が発売となりました。第14週から最終週までの内容が収載されています。ドラマをご覧になってる方はぜひ小説でもお楽しみ下さい。
ドラマ、毎朝みてますが面白いですよね~!松岡先生がもう出てこないのが残念ですが...。 ノブじゃなくて松岡先生と結婚して欲しかった!という方、結構多いのでは...?
小山助学館全店の売上ランキングです。選書の参考にご覧ください。
小山助学館 週間ランキング(8/20~8/26)
文芸書・ビジネス書
1位 虚像の道化師 ガリレオ7
2位 神様のカルテ 3
3位 カラマーゾフの妹
4位 To LOVEるダークネス Little Sisters
5位 白ゆき姫殺人事件
文庫・新書
1位 徳島県謎解き散歩
2位 悩む力
3位 フルメタル・パニック!アナザー 4
4位 緋弾のアリア 13 反撃の九龍
5位 天地明察 上
コミック
1位 FAIRY TAIL 34
2位 To Loveる-とらぶる- ダークネス 5
3位 ダイヤのA 32
4位 エリアの騎士 32
5位 ONE PIECE 67
『ソロモンの偽証 第1部 事件』 (宮部みゆき・新潮社1890円)
「クリスマスの朝、雪の校庭に急降下した14歳。その死は校舎に眠っていた悪意を揺り醒ました。気づけば中学校は死を賭けたゲームの盤上にあった...。死体は何を仕掛けたのか。」
学校に仕掛けられた史上最強のミステリー!宮部みゆきさん、5年ぶりの現代ミステリーは3ヵ月連続刊行の超大作!これは読まないと後悔しそうです...。
こんどうゆみこさんにお会いできました。相変わらずフワッとした癒される感じの素敵な方です。
メルヘンな絵に囲まれてさらに癒されました~♪
今回の個展は新作もたくさん展示してます!
ポストカード・絵本・うちわ他、販売もしてます!お気に入りの絵を手に入れて下さい。
こちらに座って記念撮影をどうぞ~。
個展は来週火曜日まで開催しています。こんどうゆみこさんのカラフルで可愛い世界をぜひご覧になって下さい。
・日時 8月23日(木)~8月28日(火) 9:00~20:00
※日祝は~19:00、最終日は~18:00
・場所 とよとみ珈琲 (徳島市末広2丁目1-42 TEL 088-655-8052)
詳細はこちら
★こんどうゆみこさんブログ → こんどうゆみこのふにゃふにゃぶろぐー。
★こんどうゆみこさんtwitter → @cathychannow
とよとみ珈琲さん、勝手に漫画に出演させてごめんなさい!
そして小ものくん...(涙)
そんなわけで、こんどうゆみこ個展4 「カラー」 開催中です!
★日時 8月23日(木)~8月28日(火) 9:00~20:00
※初日は12:00~
※最終日は~18:00
※日祝は~19:00
★場所 とよとみ珈琲 (徳島市末広2丁目1-42 TEL 088-655-8052)
徳島が生んだ新進気鋭のアーティスト・こんどうゆみこさんのカラフルで可愛い世界をぜひご覧になってください。
もっと詳しい情報はこちら ↓
★こんどうゆみこさんブログ → こんどうゆみこのふにゃふにゃぶろぐー。
★こんどうゆみこさんtwitter → @cathychannow
ご来場、お待ちしております!
★日時 8月23日(木)~8月28日(火) 9:00~20:00
※初日は12:00~
※最終日は~18:00
※日祝は~19:00
★場所 とよとみ珈琲 (徳島市末広2丁目1-42 TEL 088-655-8052)
徳島が生んだ新進気鋭のアーティスト・こんどうゆみこさんのカラフルで可愛い世界をぜひご覧になってください。
もっと詳しい情報はこちら ↓
★こんどうゆみこさんブログ → こんどうゆみこのふにゃふにゃぶろぐー。
★こんどうゆみこさんtwitter → @cathychannow
ご来場、お待ちしております!
うちわを持ってる方がこんどうゆみこさんです。どうぞお見知り置きを~。
『往復書簡』 (湊かなえ・幻冬舎630円)
「高校教師の敦史は、小学校時代の恩師の依頼で、彼女のかつての教え子六人に会いに行く。六人と先生は二十年前の不幸な事故で繋がっていた。それぞれの空白を手紙で報告する敦史だったが、六人目となかなか会う事ができない(「二十年後の宿題」)。過去の「事件」の真相が、手紙のやりとりで明かされる。感動と驚きに満ちた、書簡形式の連作ミステリ。」
2010年9月に出版された名作がようやく文庫化となりました。手紙のやりとりで構成された3つのお話。今年11月公開予定の映画「北のカナリアたち」(主演:吉永小百合さん)の原作も入ってます。(原作タイトルは「二十年後の宿題」)
湊かなえさんの圧倒的な筆力を感じる、お薦めの一冊です。
『お友だちからお願いします』(三浦しをん・大和書房1470円)
「ひとが生きるために欠かせないのはおいしい食事か、勇気か、愛か、嗜みか、たったひとりの友人か...。どこを切ってもミウラシヲンが迸る。2012年度本屋大賞「舟を編む」に続く、待望の最新エッセイ集。」
ファンの方お待ちかね、久しぶりのエッセイ集は「よそゆき仕様(自社比)」ということですが、相変わらず面白エピソード満載!お父様、いい味出してるなあ(笑)
小山助学館全店の売上ランキングです。選書の参考にご覧ください。
小山助学館 週間ランキング(8/13~8/19)
文芸書・ビジネス書
1位 虚像の道化師 ガリレオ7
2位 神様のカルテ 3
3位 To LOVEるダークネス Little Sisters
4位 怪物はささやく
5位 もも、たま、いろ。
文庫・新書
1位 徳島県謎解き散歩
2位 おおかみこどもの雨と雪
3位 獣の奏者 3(探求編)
4位 アクセル・ワールド 12 赤の紋章
5位 ブラック・ブレット 4 復讐するは我にあり
コミック
1位 ONE PIECE 67
2位 FAIRY TAIL 34
3位 To Loveる-とらぶる- ダークネス 5
4位 進撃の巨人 8
5位 ダイヤのA 32
『もらい泣き』 (冲方丁・集英社1260円)
「2009年から3年間にわたる、小説すばるでの人気連載を1冊に凝縮。冲方丁が出会った人々から集めた実話をもとに創作した、33話の「泣ける」ショートストーリー&エッセイ集。」
タイトルのとおり、本当に「もらい泣き」しちゃいます...一人の時に読んで下さい。
冲方さんはSFも時代小説も素晴らしいですが、これもなかなか...ぜひ読んでいただきたいお薦めの一冊!
『神様のカルテ 3』 (夏川草介・小学館1575円)
「内科部長である大狸先生の教え子・小幡先生が加わった本庄病院。彼女は研究熱心で優秀だが、治るための努力をしない患者は診療しない。抗議する一止に「自己満足の偽善者」と言い放った小幡先生。が、言葉の裏にある彼女の過去を知った一止は、医師として生きてゆくための、重大な覚悟を決める。」
映画も大ヒットの超ベストセラーシリーズ、2年ぶりの最新作!累計218万部を突破!
30歳になった栗原一止の「重大な覚悟」とは...?今回も涙なしには読めません。未読の方はぜひ1巻から一気にどうぞ!
貞子さん、「ウシジマくん」のコスプレしたら、ごくせん「ヤンクミ」にしか見えない...
小ものくんが電話したのはこちら ↓
当店では、ユーフォーテーブルシネマで8/25公開の映画「闇金ウシジマくん」の特別割引券付きポケットティッシュを配布しております!コミック「闇金ウシジマくん」に限らず、何かお買上げの際「ウシジマくんのティッシュ欲しい!」という方に差し上げます。残り僅かとなってきましたのでお早めに~!
ちなみにこの番号に携帯電話からかけてみると...小ものくんと同じ目にあいます!ぜひチャレンジして下さい ♪
このダメな子をどうぞ応援してやって下さい... → 【これまでの小ものくん】
小ものくんツイッター → @komonokun
『モラエスさん』 (NPO法人モラエス会300円)
著書 『おヨネとコハル』、『日本精神』、『ポルトガルの友へ』、『徳島日記』 などで知られる徳島を愛したポルトガル人文筆家・モラエス。
モラエスが1913年に徳島へ隠棲して100年目ということで、NPO法人モラエス会さんから「より幅広い年齢層にモラエスを知ってもらおう」と、今までになかった形でモラエスを紹介することとなりました。それがこの漫画 『モラエスさん』です。
漫画を描いたのは徳島生まれ、つくば市在住のイラストレーター兼漫画家・森松晶子さん。モラエスをとても可愛く描かれてます。
徳島の阿波踊りが世界に知られるようになったのは、モラエスの 『徳島の盆踊り』 という本のおかげですので、徳島の方はぜひモラエスさんをもっと知ろうではありませんか!
『徳島県 謎解き散歩』(須藤茂樹・新人物文庫840円)
阿波踊り、鳴門の渦潮、アカウミガメから、蜂須賀家、吉野川、藍染、和三盆糖まで、進取の気性と伝統文化を誇る「知恵の国・徳島」。
第1章 徳島県ってどんなとこ?(県民性―堅実で勤勉、そしてお遍路さんを迎えるやさしさと信仰心;ランキング―「健康」「教育」"味どころ"徳島の「農林水産物」 ほか)
第2章 歴史編(阿波はもともと二つの国だった?;なぜ義経は阿波を通ったのか? ほか)
第3章 考古・人物編(最古のハンターの出現はいつか?;仮面舞踏会のルーツか? ほか)
第4章 宗教・文学編(空海が修行した「大瀧嶽」とはどこか?;四国遍路はいつ始まったのか? ほか)
第5章 民俗編(鳴門ではなぜお赤飯にごまと砂糖をかけるの?;「お嫁さんのお菓子」って何? ほか)
第6章 産業・自然編(砂糖の芸術品阿波和三盆糖;火つきのよい阿波の刻み煙草 ほか)
当サイト初の3度目のご紹介となりました 『徳島県 謎解き散歩』、何度読んでも面白いです!
発売以来、当社の売上ランキングで1位を独占中の超売筋商品です。徳島県民は必見!観光客の方にも、徳島を知っていただくには最良の一冊です!他県の書店さんではまず店頭に並ばないのでご来県の機会にぜひ~。
『徳島市街詳地図』(小山東洋著・小山助学館発行・500円)
弊社は1906年(明治39年)に創業しました。その年、創業者・小山弥平により作られたのがこの『徳島市街詳地図』です。(「小山東洋」はペンネームです)
漢学者だった弥平は、本を書いて出版社に売り、それを元手に書店を開業しました。「人々の学問の助けになりたい」という想いから社名を「助学館」とし、その志は100年以上経った今も受け継がれております。しかし、当時は地方にまで本が流通せず、新刊も続々と出るわけではありません。そこで、自ら本を作り、売ったのが、弊社の出版事業の始まりであり、その一つがこの地図なのです。
徳島駅を中心に、南北は秋田町から旧下助任村、東西は旧安宅村から旧佐古村までの範囲が描かれ、学校・病院・旅館・その他、主な施設名が記されています。100年前の徳島を知る上で貴重な史料ですが、ただぼんやり眺めて、100年前にタイムスリップするのも面白いですよ!徳島土産にぜひお一つ。
昭和初期に当社が発行した 『阿波十二景絵葉書』 と 『阿波おどり絵葉書』 を復刻しました。
『阿波十二景絵葉書』 1セット12枚入り1000円
それぞれどの場所かおわかりですか?現物には場所が明記されておりますので是非ご確認を。
『阿波おどり絵葉書その壱』 『阿波おどり絵葉書その弐』 1セット5枚入り 各500円
昭和3年11月10日から11日間開催された、昭和天皇の即位を祝う御大典奉祝踊りの様子。史料的価値の高いこの絵葉書、お土産にもピッタリです。
おまけ4コマ
突然新キャラ!?ではなく、このひまわり頭の「やへい君」は弊社が創業100周年の時に1年限定で使用したゆるキャラで、創業者・小山弥平をモチーフにしています。
さて、やへい君に叱られた小ものくん、商売は上手くいくのか...?
やっぱり...
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載しております。
このダメな子をどうぞ応援してやって下さい... → 【これまでの小ものくん】
小ものくんツイッター → @komonokun
小山助学館全店の売上ランキングです。選書の参考にご覧ください。
小山助学館 週間ランキング(8/6~8/12)
文芸書・ビジネス書
1位 神様のカルテ 3
2位 上昇思考 幸せを感じるために大切なこと
3位 オーバーロード 1 不死者の王
4位 舟を編む
5位 怪物はささやく
文庫・新書
1位 徳島県謎解き散歩
2位 政宗遺訓 酔いどれ小籐次留書
3位 ソードアート・オンライン 4 フェアリィ・ダンス
4位 南へ舵を 新・古着屋総兵衛第4巻
5位 ソードアート・オンライン 1 アインクラッド
コミック
1位 ONE PIECE 67
2位 進撃の巨人 8
3位 べるぜバブ 17
4位 NARUTO-ナルト- 61
5位 学園ベビーシッターズ 6
当社オリジナルうちわです!デザインは2つ。どちらも無料ですので、店頭でどうぞ貰って下さい!
その一
表はこんどうゆみこさんデザインの三味線美人、裏は当社キャラクター小ものくんです。こんどうゆみこさんの可愛いデザインが無料ですよ!ぜひ!
その二
表は県のマスコットすだちくんと小ものくんのコラボ。裏はうちわ作成秘話の四コマ漫画 ↓
書店あるある4コマ漫画~小山助学館編~その6
いまだかつてこんなアホな企業PRうちわがあったでしょうか?
おそらく二度と作ることはないので、将来プレミアがつくこと間違いなし!?
ぜひこの夏手に入れて財テクにご活用を~!
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載しております。
このダメな子をどうぞ応援してやって下さい... → 【これまでの小ものくん】
小ものくんツイッター → @komonokun
徳島が生んだ新進気鋭のアーティスト・こんどうゆみこさんがデザインした有料のうちわもあります。こちらも当社オリジナル!デザインは2つ。
ダイビング(表・裏)
花火(表・裏)
お値段はどちらも158円、おまけのポストカードが付いてます!
小山助学館全店で発売中です。数はそんなに多くないのでお早めに~!
うちわを持ってる方がこんどうゆみこさんです。どうぞお見知り置きを~。
『グッドナイト×レイヴン』 (深沢仁・宝島社690円)
「息をするようにスリを行う無気力少年・鈴人。女装癖のある美少年・遊。スピード狂の無口美少女・倉日。知り合いですらなかった3人だが、怪しい男・ワタリヤにはめられ急ごしらえの怪盗チームとなる。一回7万円、実働時間は1時間以下。微妙にイリーガルな匂いのする報酬とスリルに釣られ、盗みを重ねるうちに相性最悪だった3人の距離も近づいていくが、同時に不可解な盗みに隠された意味にも気づきはじめ......。」
『クロス・エデン 2 (魔法王国ミシュリーヌ編 後)』 (吉野匠・宝島社680円)
「リアルワールドに魔法が飛び交い、剣の音が響く。オンラインRPG『クロス・エデン』の世界が、現実を侵食し始めたのだ。野望を抱く魔導師・バルドールに命を狙われながら、浩介と仲間たちは少しずつ真相に近づいていく。王女セシルの運命は? そして浩介に秘められた力とは――。シリーズ累計100万部突破『レイン』の吉野匠が贈る、サイバーファンタジーの新シリーズ第一幕。魔法王国ミシュリーヌ編、ここに完結!」
第2回このラノ大賞で優秀賞を受賞した深沢仁さんの最新作と、あの『レイン』の吉野匠さん2ヶ月連続刊行の後編(1巻は即日重版だったそうです...!)がいよいよ本日発売!このラノ文庫、ますます充実してきました。
来月はこのラノ大賞第1回受賞者の大泉 貴さん・大間九郎さんの新刊が発売との情報が...!こちらも超期待!9月11日発売予定です。
当店では今、このラノ文庫を全作品取り揃えて大プッシュしております!お買い上げの方にはポストカードのプレゼントも実施中!この面白さを一人でも多くの方に知っていただきたいです。ぜひご来店を~!
『虚像の道化師 ガリレオ 7』(東野 圭吾・文藝春秋1418円)
「ビル5階にある新興宗教の道場から、信者の男が転落死した。その場にいた者たちは、男が何かから逃れるように勝手に窓から飛び降りたと証言し、教祖は相手に指一本触れないものの、自分が強い念を送って男を落としてしまったと自首してきた。教祖の"念"は本物なのか? (「幻惑(まどわ)す」)
突然暴れだした男を取り押さえようとして草薙が刺された。逮捕された男は幻聴のせいだと供述した。そして男が勤める会社では、ノイローゼ気味だった部長が少し前に自殺し、また幻聴に悩む女子社員もいた。幻聴の正体は? (「心聴(きこえ)る」)
大学時代の友人の結婚式のために、山中のリゾートホテルにやって来た湯川と草薙。その日は天候が荒れて道が崩れ、麓の町との行き来が出来なくなる。ところがホテルからさらに奥に行った別荘で、夫婦が殺されていると通報が入る。草薙は現場に入るが、草薙が撮影した現場写真を見た湯川は、事件のおかしな点に気づく (「偽装(よそお)う」)
劇団の演出家が殺された。凶器は芝居で使う予定だったナイフ。だが劇団の関係者にはみなアリバイがあった。湯川は、残された凶器の不可解さに着目する (「演技(えんじ)る」)」
待ってました~東野圭吾さんのガリレオシリーズ最新作!本日発売です!
突然新キャラ!?ではなく、このひまわり頭の「やへい君」は弊社が創業100周年の時に1年限定で使用したゆるキャラで、創業者・小山弥平をモチーフにしています。
漢学者だった弥平は、本を書いて出版社に売り、それを元手に書店を開業しました。「人々の学問の助けになりたい」という想いから社名を「助学館」とし、その志は100年以上経った今も受け継がれております。
さて、やへい君に叱られた小ものくん、商売は上手くいくのか...?(下につづく)
昭和初期に当社が発行した 『阿波十二景絵葉書』 と 『阿波おどり絵葉書』 を復刻しました。
『阿波十二景絵葉書』 1セット12枚入り1000円
それぞれどの場所かおわかりですか?現物には場所が明記されておりますので是非ご確認を。
『阿波おどり絵葉書その壱』 『阿波おどり絵葉書その弐』 1セット5枚入り 各500円
昭和3年11月10日から11日間開催された、昭和天皇の即位を祝う御大典奉祝踊りの様子。史料的価値の高いこの絵葉書、お土産にもピッタリです。
4コマ漫画の続きです。はたして、小ものくんの運命やいかに?!
やっぱり...
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載しております。
このダメな子をどうぞ応援してやって下さい... → 【これまでの小ものくん】
小ものくんツイッター → @komonokun
『残穢』 (小野不由美・新潮社1680円)
「畳を擦る音、いるはずのない赤ん坊の泣き声...。何の変哲もないマンションで起きる怪異現象を調べるうち、浮き上がってきた意外な事実。怨みを伴う「死」は新たな怪異の火種となるのか。書き下ろし長編ホラー。」
『屍鬼』の小野不由美さん9年ぶりの長編はやはりホラー。フィクションなのかノンフィクションなのか...リアリティありすぎで怖っ!同時発売の『鬼談百景』とリンクしているので、合わせて読むと怖さ倍増です。『鬼談百景』→『残穢』の順にどうぞ~。
『いるのいないの』 (京極夏彦、町田尚子・岩崎書店1575円)
「おばあさんの住む、とても古い家で、ぼくはしばらく暮らすことになった。その家の上の方はとても暗い。暗がりに、誰かがいるような気がしてならない...。京極夏彦と町田尚子が腹の底から「こわい」をひきずりだす。」
京極夏彦先生、いくら「怪談えほん」だからって...ちょっと怖すぎやしませんか...?(笑)
京極夏彦さんの『厭(いや)な小説』を読んだ方は、あれをそのまま絵本にしたようなものと思って下さい。ね、イヤでしょう?(笑)
ついつい引き込まれて最後まで読むと、「うわ...読むんじゃなかった...」と後悔が...。
「そんなこと言って、実は大した事ないんでしょ?」とお思いの方、ぜひご来店の上チャレンジを!最後のページを見て、「うわ...読むんじゃなかった...」と後悔するあなたをこっそり見守ってます。
当社オリジナルうちわをデザインしていただきました、こんどうゆみこさんがご来店!(「こんどうゆみこ」って誰?という方は当サイト下部をご覧下さい)
ラジオ番組「小山助学館ブックカフェ」の収録を当店にて行いました。放送は8月17日(金)です!後日サイトにもUPされますので何度でも聴いて下さいね~。
★B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」はこちらから → 【小山助学館ブックカフェ】
ご自身がデザインしたポストカードを持って記念撮影
横に写っているのがこんどうさんデザインの当社オリジナルうちわです。
ポストカードとうちわ、とても可愛いのでぜひ見に来て下さい!絶賛発売中です!
ついでに(?)弊社社長と記念撮影
こんどうさんがさりげな~くご自身の個展の案内状をお持ちなので、お知らせいたします。
★こんどうゆみこ個展4 「カラー」 開催のお知らせ★
★日時 8月23日(木)~8月28日(火) 9:00~20:00
※初日は12:00~
※最終日は~18:00
※日祝は~19:00
★場所 とよとみ珈琲 (徳島市末広2丁目1-42 TEL 088-655-8052)
徳島が生んだ新進気鋭のアーティスト・こんどうゆみこさんのカラフルで可愛い世界をぜひご覧になってください。
もっと詳しい情報はこちら ↓
★こんどうゆみこさんブログ → こんどうゆみこのふにゃふにゃぶろぐー。
★こんどうゆみこさんtwitter → @cathychannow
ご来場、お待ちしております!
小山助学館全店の売上ランキングです。選書の参考にご覧ください。
小山助学館 週間ランキング(7/30~8/5)
文芸書・ビジネス書
1位 ROAD TO NINJA NARUTO THE MOVIE
2位 上昇思考 幸せを感じるために大切なこと
3位 怪物はささやく
4位 冥土めぐり
5位 鍵のない夢を見る
文庫・新書
1位 徳島県謎解き散歩
2位 ソードアート・オンライン 1 アインクラッド
3位 南へ舵を 新・古着屋総兵衛第4巻
4位 ソードアート・オンライン 2 アインクラッド
5位 プラチナデータ
コミック
1位 ONE PIECE 67
2位 NARUTO-ナルト- 61
3位 好きです鈴木くん!! 17
4位 ヘタリア 5 Axis Powers 特装版
5位 好きっていいなよ。 9
『白ゆき姫殺人事件』 (湊かなえ・集英社1470円)
「あの事件の犯人、隣の課の城野さんらしいよ」。美女OLが惨殺された不可解な事件を巡り、ひとりの女に疑惑の目が集まった。噂が噂を増幅する。果たして彼女は残忍な魔女なのか、それとも...。」
湊かなえさんの真骨頂!大ドンデン返しサスペンス・ミステリー。小説すばる2011年5月号~2012年1月号に掲載され、単行本化にあたり加筆・修正が行われております。
集英社担当者様いわく、「今これ売れなきゃウチは他に売るものないです!」という自信作。
そのお言葉を信じてドドンと平積み展開中です!ぜひお買い上げを~!
『徳島県 謎解き散歩』(須藤茂樹・新人物文庫840円)
阿波踊り、鳴門の渦潮、アカウミガメから、蜂須賀家、吉野川、藍染、和三盆糖まで、進取の気性と伝統文化を誇る「知恵の国・徳島」。
第1章 徳島県ってどんなとこ?(県民性―堅実で勤勉、そしてお遍路さんを迎えるやさしさと信仰心;ランキング―「健康」「教育」"味どころ"徳島の「農林水産物」 ほか)
第2章 歴史編(阿波はもともと二つの国だった?;なぜ義経は阿波を通ったのか? ほか)
第3章 考古・人物編(最古のハンターの出現はいつか?;仮面舞踏会のルーツか? ほか)
第4章 宗教・文学編(空海が修行した「大瀧嶽」とはどこか?;四国遍路はいつ始まったのか? ほか)
第5章 民俗編(鳴門ではなぜお赤飯にごまと砂糖をかけるの?;「お嫁さんのお菓子」って何? ほか)
第6章 産業・自然編(砂糖の芸術品阿波和三盆糖;火つきのよい阿波の刻み煙草 ほか)
6月19日にもこの本をご紹介しましたが、実際読んでみて「やはりこれは多くの方に読んでいただきたい!」と感じましたので2度目のご紹介です。
発売以来、当社の売上ランキングで1位を独占中の超売筋商品です!徳島県民は必見ですよ!
「徳島の真夏を彩る阿波踊りに代表される阿波の伝統文化は、人形浄瑠璃、藍、和紙、大谷焼など、今も脈々と伝わっています。その一つ一つには、徳島の人々の創意工夫と"時代潮流の先取り精神"が満ちあふれています。この精神は、今話題となっている「彩りビジネス」をはじめ、県内に本拠を置く企業にも見ることができます。「吉野三郎」吉野川や大歩危・小歩危などの豊な自然、名園や板碑など歴史をしのぶ数多くの史跡、そして祖谷そばや阿波尾鶏などの郷土食やお遍路さんを温かく迎えている「お接待」の基底にも流れている"知恵"を、あなたも体感してみませんか?」
こんどうゆみこさんデザインの、オシャレうちわのついでに作ってしまったこのうちわ...魔が差したとしか言いようがないこのうちわ、小山助学館全店で配布中です!どうか貰って下さい。
表は県のマスコットすだちくんと弊社キャラクター小ものくんのコラボ。裏はうちわ作成秘話の四コマ漫画 ↓
書店あるある4コマ漫画~小山助学館編~その6
今更ですが、我社の広告戦略、こんなのでいいんでしょうか...? (ヒント:良くない)
このうちわ作成には徳島県庁さんの許可が必要だったのですが、その許可申請の感動秘話を4コマ漫画でお届けします!
実話です...(笑)
いや~本当に怒られると思ったんですが、さすが徳島県庁さん!器がデカい!
あ、でも次回はもっときちんとした形ですだちくん使わせていただきます! (ヒント:反省しない)
無料うちわはもう一種類あります。新進気鋭のアーティスト・こんどうゆみこさんバージョン!
うちわを持ってる方がこんどうゆみこさんです。どうぞお見知り置きを~。
『「超」怖い話 Χ (カイ)』 (松村進吉・竹書房文庫660円)
「何気なく不思議な体験の記憶を辿っていくと、欠落した部分があることに驚く! 現のようにはっきりとした体験が、あるときから幻ではなかったのかと思い始めることがある。が、記憶の隙間には中途半端な治療の虫歯みたいに何かが入り込んでいるのだ! あまりの衝撃に脳みそのしわの中に沈みこめてしまったのか、あたかも恐怖体験はなかったかのように...。
だがそっと舌で触ってみると妙にしっかりとした質感や肌触りや、そのときの心の慄きが冷汗とともに蘇ってくる。闇の色や異形のものの息遣いとともに、体が捩れるほどの恐怖が心を突き抜ける!
"「超」怖い話"2012年夏の新作書き下ろしは頭の内側から痛みを伴って恐怖が立ち上る30篇を収録した!」
夏の定番・実話怪談最高峰シリーズ最新作!怪談という「物語」であると同時に「記録」であるというところが余計に怖い...。暑い夏にピッタリの超おススメ本!一話が数分で読めるので、持ち歩いてちょっとした時間の隙間に楽しめます。
著者の松村進吉先生は徳島が誇る怪談作家で、2009年より『「超」怖い話』シリーズ5代目編著者に就任されております。
そしてなんと、弊社ラジオ番組「小山助学館ブックカフェ」にもご出演予定です!どうぞお見逃しなく!
★B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」はこちらから → 【小山助学館ブックカフェ】
外商部ページに記載しております。
→ 外商部ページへ移動
7月末現在のものですので、在庫状況はご来店前にお気軽にお問い合わせ下さい。
今後も定期的に、または大きく在庫状況が変わった時に、リストを更新いたします。
通販も承ります。銀行振込にて商品代+送料(冊子小包)をいただきましたら、当日または翌日には発送いたします。通販の手順は下記のとおりです。
①ご希望の商品・発送先・お名前・メールアドレス・電話番号をお知らせ下さい
②商品代・送料・振込先銀行口座をメールにてお知らせいたします
③指定口座へのお振込みをお願いいたします
④入金確認次第、当日または翌日には発送し、メールにてお知らせいたします
ご不明な点は、メール・ツイッター等でお気軽にお問い合せ下さい。