小山助学館 - Koyamajyogakukan

小山助学館

小山助学館 本 店

2013年5月 アーカイブ

本 店からのお知らせ

4komaaction1.JPG
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載  【これまでの小ものくん】
     
漫画『クレヨンしんちゃん』に登場する劇中ヒーロー「アクション仮面」!
東京でアクション仮面と密会していた弊社社長。これから一体何が起こるんだ...
     
     
双葉社より「月刊アクション」創刊!
   
gekkanactionsoukangou1.JPG
※名刺はご本人からいただきました→ 【アクション仮面】    
     
表紙&巻頭カラー!! 国民的人気漫画に登場するあのヒーローを大胆に漫画化!!その全貌が今明かされる!!
  「アクション仮面」 (キャラクター原作:臼井儀人 漫画:西脇だっと)
国民的大人気漫画「クレヨンしんちゃん」に登場するおなじみのヒーローを、リアルタッチに描く西脇だっと版「アクション仮面」。「敵との戦いに暴力は使わない」という信念のもと、殴られれば殴られるほど彼の舌は絶好調に...。第1話は、児童連続傷害事件をどう解決するのか、アクション仮面の戦い方は必見!大人も子供も女性もほれる新ヒーローの誕生!!
   
社会現象を巻き起こしたケータイ小説「王様ゲーム」のコミカライズ最新作が登場!! 生きるためにアクションを起こせ!!
  「王様ゲーム 起源」 (原作:金沢伸明 作画:山田J太)
「王様から届いた命令に絶対に従ってください。命令に従わなかった場合には罰があります」――爆発的ヒットを誇る作品の最新作が初の雑誌連載として登場!! 舞台は30年前、山に囲まれた小さな集落・夜鳴村。ある日、黒い封筒が主人公の友人の家に届く。そこに書かれていた命令が村人全員を巻き込んで、大きな惨劇を引き起こす事に......!? 息を飲むストーリで展開する衝撃と絶望のサバイバルホラーは、すべてここから始まった!!
    
大人気妖怪バトルファンタジー!! 超絶アクション全開で月刊アクションに電撃移籍!!
  「つぐもも」 (浜田よしかづ)
人が長く使い続けた器物には想いが宿り、年月を経て昇華した時、それは「付喪神」となる――。母の形見の帯の付喪神・桐葉と共に、町で起こる怪異を調伏する「すそはらい」の任についた中学生男子の加賀見かずや。人に害をなす様々な「あまそぎ」と戦いながら平和を守る彼らの日常はますますヒートアップ!! 激しいバトルと過剰なサービスで繰り広げられる大ヒット作品。初めて読む人にもやさしい「つぐもも手習い絵巻」付き!
     
他、豪華作家陣が多数集結! 800ページ ド迫力の一冊!
    
創刊号特別付録は「森薫描き下ろし超特大ポスター」!
    
このボリュームと面白さ、まさに破格の漫画誌が誕生!ぜひ手にとって下さい!!

houikonchugakusousakan.jpg
『シンクロニシティ 法医昆虫学捜査官』 (川瀬七緒・講談社1575円)
    
「トランクルームから発見された腐乱死体。限られた手掛かりと虫の知らせを頼りに、法医昆虫学者・赤堀涼子が事件解明に乗り出した!話題沸騰、乱歩賞作家の最新書き下ろし長編。」
    
2011年に『よろずのことに気をつけよ』で第57回江戸川乱歩賞を受賞した川瀬七緒さんの、『147ヘルツの警鐘』に続く法医昆虫学捜査官シリーズ第2弾!死体や殺人現場で発見された虫、この僅かな手がかりから事件の真相に辿り着く。地味なように思いますが、新鮮かつ強烈なインパクト!文句なしに面白い作品です。死体や虫の緻密な描写が結構キツイんですが、ヒロインの天然キャラで救われます。グロは苦手という方もぜひ読んでみて下さい。

130708saronco.JPG
   
日 時  7月8日(月)、8月6日(火)、9月18日(水)、10月8日(火) 19:00開演
     
会 場  あわぎんホール(郷土文化会館)4階大会議室
  
入場料  シリーズ券 6,500円、一回券 2,500円 (当日 各3,000円)
  
  
本店1階レジにて販売中!

hanninnitugujyou.jpg  hanninnituguge.jpg
『犯人に告ぐ』上・下 (雫井脩介・双葉文庫 上630円下650円)
  
「闇に身を潜め続ける犯人。川崎市で起きた連続児童殺害事件の捜査は行き詰まりを見せ、ついに神奈川県警は現役捜査官をテレビニュースに出演させるという荒技に踏み切る。白羽の矢が立ったのは、6年前に誘拐事件の捜査に失敗、記者会見でも大失態を演じた巻島史彦警視だった―史上初の劇場型捜査が幕を開ける。
やがて犯人="バットマン"を名乗る手紙が、捜査本部に届き始めた。巻島史彦は捜査責任者としてニュース番組に定期的に出演し、犯人に「もっと話を聞かせて欲しい」と呼びかけ続ける。その殺人犯寄りの姿勢に、世間および警察内部からも非難の声が上がり、いつしか巻島は孤独な戦いを強いられていた―。」
  
第7回大藪春彦賞を受賞し、「週刊文春ミステリーベストテン」第1位に輝くなど、2004年のミステリーシーンを席巻した警察小説の傑作。2007年には監督・瀧本智行さん、主演・豊川悦司さんで映画化となりました。
犯人に「勝利宣言」するクライマックスは圧巻!「普段ミステリーや警察小説を読まない人をも虜にする」と絶賛された、世紀の快作です!

小山助学館 週間ランキング(5/20~5/26)
  
sukebandeka.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 暦物語
2位 海賊とよばれた男 上
3位 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
4位 海賊とよばれた男 下
5位 
    
文庫・新書
1位 真夏の方程式
2位 永遠の0
3位 デート・ア・ライブアンコール
4位 これはゾンビですか? 13 いいえ、全く記憶にございません
5位 モンスター
  
コミック
1位 マギ 17
2位 ジョジョリオン 4
3位 テラフォーマーズ 5
4位 ダイヤのA 36
5位 はじめの一歩 103

130608vaiorinre.JPG
   
日 時  6月8日(土) 開場 18:00 開演 18:30
  
会 場  あわぎんホール 5階小ホール
  
入場料  2,500円 (当日 3,000円)、 学生 500円
  
  
本店1階レジにて販売中!

130706shumatuyoshimoto.JPG
    
日 時  7月6日(土) 開場 13:00 開演 14:00
  
会 場  徳島市立文化センター
  
入場料  3,000円(当日 3,500円)
  
  
豪華なメンバーでまたまた週末よしもとお笑いライブがやってきます!
    
本店1階レジにて販売中!良い席はお早めに!
    
     
なお、「徳島県に住みます芸人」として活躍中のキャンパスボーイのお二人が前説で登場するそうです。キャンパスボーイのファンの方もぜひご来場ください!

4komatanamingoro.JPG
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載  【これまでの小ものくん】
      
POP担当よ...大好きなバビル2世を描きたかっただけだろ、これ。
    
徳島では本の発売は、発売日の一日遅れが基本です。しかし曜日や配送の都合、出版社さんの意向(たまに全国同日発売!とかあります)でも変わってくる上に、直前にならないと確定しません。なので、たなみんの本も「5月24日ごろ発売」と宣伝してたのですが、それがたなみんご一行様に「 "ごろ" って何w」と妙にウケてました(笑) しかし徳島での発売日も5月25日と確定しましたのであらためてお知らせいたします。
   
『別冊タナブ島 田名部生来のオタクカルチャー大全-DVD付き-』(宝島社1575円)
徳島での発売は明日5月25日発売!みなさんぜひお買上げください!
    
bessatutanabujima1.jpg
「AKB48のメンバーの中でも最強のオタクである田名部生来が、アニメ、漫画、特撮、鉄道、警察といったオタクカルチャーを本気で語り尽くした一冊。みんなのアニキ・水木一郎氏との対談をはじめ、豪華ゲストも多数。また、田名部生来の「コスプレで振り返るオタクカルチャー39年史」など、彼女のアイドルとしてのかわいらしさも堪能できます。本格的な撮影スタッフと豪華キャストによるオリジナルDVD付き。」
      
5月4日 AKB48の田名部 生来さんがご来県!B-FM791スタジオにて弊社提供のラジオ番組「小山助学館ブックカフェ」特別編を収録、その後当店にお立ち寄りいただきました!その時の様子はこちらからどうぞ。
   
 ★B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」 →  bookcafe0.gif
   
 ★当日の様子 → YOUTUBE動画

mokotougandasatujinkidomo.jpg
『モコと歪んだ殺人鬼ども』1巻 (反転邪郎・MFコミックス フラッパーシリーズ580円)
   
「三畳一間の殺人捜査部屋!!? 通称"サンイチ"=特異犯罪捜査支援室とは...!? 見た目は少女・中身はアレな天然系<泡沫モコ>&いつもフキゲン顔・捜査一課をとばされた男<灰島柩>の警視庁凸凹コンビが立ち向かう、異常犯罪ミステリー。恐ろしく歪んだ殺人犯を逃がすな!」
   
作者の反転邪郎(はんてんしゃろう)さん、昨年月刊コミックフラッパーでデビュー、本作が初連載・初コミックということですが、絵もストーリーもかなりハイレベルです!
可愛い絵柄やキャラクターと陰惨な事件のギャップが凄すぎて、戸惑うこと必至ですがそれも大好き!早いテンポも心地良い。そしてなんといっても本格ミステリーファンをも納得させるしっかりしたストーリー、トリック、推理が秀逸!こんな作品を待ってた、という方続出の予感です。
   
これは長く連載して欲しい。アニメ化もして欲しい。そしてもっと多くの方に読んで欲しい!そんな希望を込めて、当店で猛烈プッシュしております!お試し読みもできます。ぜひ手に取ってください!
    
mocotoyugandatana.JPG

4komahyakutasensei130522.JPG
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載  【これまでの小ものくん】
      
「冗談ですよ~ ♡」と言いつつ百田先生使用済みストローを見つめるPOP担当の目がマジだった...!
このことは百田先生に内緒にしておこうっと...
    
『海賊とよばれた男』100万部突破!『永遠の0』200万部突破!今日本で最も売れている超人気作家・百田尚樹先生が、本日徳島に再び光臨!お仕事でご来県され、ご多忙にもかかわらず当店にお立ち寄り下さいました。そしてなんと、著書にサインもしていただきましたよ!
今当店では『海賊とよばれた男』 『永遠の0』 『モンスター』 『夢を売る男』のサイン本を販売中です。この機会にぜひご来店下さい!
   
    
百田先生に小ものくんをだっこしていただきました。 おおっ なんてお茶目!ダンディー!カッコいい!
    
hyakutasensei130522.JPG
    
売場の色紙は本屋大賞受賞バージョンに変更!先生、こちらこそありがとうございました!
   
hyakutasenseishikishi130522.JPG

『海賊とよばれた男』を筆頭に、『永遠の0』、『モンスター』等 百田尚樹先生の作品がものすごい勢いで売れています。出版界の厳しい状況の中で、ここまで話題を集め、怒涛の売行きを見せ、読者を楽しませ、感動させる、まさに「百田劇場」と言える現象が今起きています。書店にとっても救世主となったこの現象、勢いはまだまだ続くでしょう。
   
hyakutagekijyou1.JPG
   
hyakutagekijyou2.JPG
   
hyakutagekijyou003.JPG
   
百田作品を未読の方、面白い本をお探しの方、読書は苦手という方、ぜひご来店下さい。
当店は最高の作品を取り揃え、皆様が至福の時を得るお手伝いを致します。

小山助学館 週間ランキング(5/13~5/19)
  
diokomonoranking.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 海賊とよばれた男 下
2位 海賊とよばれた男 上
3位 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
4位 舟を編む
5位 明日は晴れ
    
文庫・新書
1位 新約とある魔術の禁書目録 7
2位 真夏の方程式
3位 モンスター
4位 永遠の0
5位 模倣の殺意
     
コミック
1位 BTOOOM! 11
2位 進撃の巨人 9
3位 進撃の巨人 10
4位 進撃の巨人 6
5位 進撃の巨人 7

yamanmanogotokiwaraumono.jpg
『山魔の如き嗤うもの』 (三津田信三・講談社文庫860円)
   
「忌み山で続発する無気味な謎の現象、正体不明の山魔、奇っ怪な一軒家からの人間消失。刀城言耶に送られてきた原稿には、山村の風習初戸の"成人参り"で、恐るべき禁忌の地に迷い込んだ人物の怪異と恐怖の体験が綴られていた。」
   
当店2階で開催中の、講談社文庫「驚き!ぜ~んぶ1位」フェア。その中で特にお薦めの一冊です。「本格ミステリ・ベスト10」2009年版第1位に輝いた「刀城言耶シリーズ」第4長編。見事なホラーと本格ミステリの融合、ぜひご堪能下さい。
    
三津田信三さんの「刀城言耶シリーズ」はハズレ無し!ミステリーファン必読です。
厭魅の如き憑くもの【まじもののごときつくもの】
凶鳥の如き忌むもの【まがとりのごときいむもの】
首無の如き祟るもの【くびなしのごときたたるもの】
山魔の如き嗤うもの【やまんまのごときわらうもの】
密室の如き籠るもの【ひめむろのごときこもるもの】
水魑の如き沈むもの【みづちのごときしずむもの】
生霊の如き重るもの【いきだまのごときだぶるもの】
幽女の如き怨むもの【ゆうじょのごときうらむもの】

itibankujikuroko.jpg

5月18日(土) 「黒子のバスケ ~日本一にします~」
  
A賞 黒子テツヤ きゅんキャラ(全1種)
  
B賞 火神大我 きゅんキャラ(全1種)
  
C賞 黄瀬涼太 きゅんキャラ(全1種)
  
等々、J賞まで全25種&ラストワン賞 黒子&火神 きゅんキャラセット(全1種)です。
1回 500円、小山助学館全店にて発売!

4komatanaminc.JPG
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載  【これまでの小ものくん】
      
POP担当よ...ジャミラもウデゲルゲもゴレンジャーも、資料を見ずに適当に描くんじゃないッ!(だいたいあってるけど!)
そんなわけで5月24日発売予定『別冊タナブ島 田名部生来のオタクカルチャー大全-DVD付き-』(宝島社1575円)ご予約受付中!これを買って「残念戦隊タナミンC」をぜひご覧下さい。先着30名様にはたなみんのサイン色紙もプレゼントいたします!
   
遅くなりましたが、5月4日 田名部生来さんご来県時の様子を、5分にまとめてYOUTUBEにUPしました。
たなみん...やっぱ可愛いっす!!  
   
 ★当日の様子 → YOUTUBE動画
   
   
田名部生来さんご出演「小山助学館ブックカフェ 特別編」は現在放送中!5月24日発売予定『別冊タナブ島 田名部生来のオタクカルチャー大全-DVD付き-』(宝島社1575円)のお知らせ、さらに「AKBオタドル代表」のたなみんらしいオタクトークが炸裂します!
今すぐ聴きたい方はこちらから。何度でも聴けます。
   
 ★B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」 →  bookcafe0.gif
  

missitusatujinngame1.jpg  missitusatujingame2.jpg

『密室殺人ゲーム王手飛車取り』 (歌野晶午・講談社文庫830円)
「"頭狂人" "044APD" "aXe(アクス)" "ザンギャ君" "伴道全教授"。奇妙なニックネームの5人が、ネット上で殺人推理ゲームの出題をしあう。ただし、ここで語られる殺人はすべて、出題者の手で実行ずみの現実に起きた殺人なのである...。リアル殺人ゲームの行き着く先は!?歌野本格の粋を心して堪能せよ。」
   
『密室殺人ゲーム2.0』 (歌野晶午・講談社文庫900円)
「あの殺人ゲームが帰ってきた。ネット上で繰り広げられる奇妙な推理合戦。その凝りに凝った殺人トリックは全て、五人のゲーマーによって実際に行われたものだった。トリック重視の殺人、被害者なんて誰でもいい。名探偵でありながら殺人鬼でもある五人を襲う、驚愕の結末とは。第10回(2010年)本格ミステリ大賞受賞作、2010本格ミステリ★ベストテン第1位。」
   
ミッシングリンク、密室、アリバイトリック等々、それぞれの出題者(犯人)からの難問に挑戦して下さい!すべて「殺したい人間がいるから殺したのではなく、使いたいトリックがあるから殺してみた」という軽~いノリで行われますが、あくまでフィクションですのでご容赦を。そもそも推理を楽しみたい人には動機なんてどうでもいいですから、むしろギュッと濃縮されて、もう最初っから最後まで面白い!
歌野晶午さんといえば『葉桜の季節に君を想うということ』が代表作というイメージで、こちらも本格ミステリ大賞(第4回)を受賞してますが、本書も負けてません!本格ミステリーファンには絶対読んでいただきたい傑作!必ず『王手飛車取り』→『2.0』の順でお願いします。

20130820ongakunoehon1.JPG
   
20130820ongakunoehon2.JPG
   
日 時  8月20日(火) 開演 昼14:00 夜19:00 (開場は30分前)
  
会 場  あわぎんホール(郷土文化会館)
  
入場料  全席指定 1,500円 (当日 2,000円)
  
  
本店・鳴門店にて販売中!

manatunohouteisiki.jpg
『真夏の方程式』 (東野圭吾・文春文庫720円)
   
「夏休みを伯母一家が経営する旅館で過ごすことになった少年・恭平。仕事で訪れた湯川も、その宿に滞在することを決めた。翌朝、もう一人の宿泊客が変死体で見つかった。その男は定年退職した元警視庁の刑事だという。彼はなぜ、この美しい海を誇る町にやって来たのか...。これは事故か、殺人か。湯川が気づいてしまった真相とは―。」
   
6月29日全国東宝系にて映画公開!映画ではドラマ同様、内海薫(柴咲コウ)の代わりに岸谷美砂(吉高由里子)が活躍するようです。『容疑者Xの献身』以来5年振り!楽しみですね。
この作品は、いろんな意味でガリレオシリーズではめずらしい展開が...!東野圭吾ファン・福山雅治ファン必読の一冊です!

小山助学館 週間ランキング(5/6~5/12)
  
diokomonoranking.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
2位 海賊とよばれた男 上
2位 海賊とよばれた男 下
4位 わりなき恋
5位 お女ヤン!! 10
       
文庫・新書
1位 県庁おもてなし課
2位 永遠の0
3位 よっ、十一代目! 鎌倉河岸捕物控22の巻
4位 はたらく魔王さま! 4
5位 はたらく魔王さま! 5
  
コミック
1位 黒子のバスケ 22
2位 トリコ 24
3位 暗殺教室 4
4位 ハイキュー!! 6
5位 銀魂 49

20130826miyakoharumi.JPG
   
日 時  8月26日(月) 開場 18:00 開演 19:00
  
会 場  鳴門市文化会館
  
入場料  6,000円
  
  
本店1階レジにて販売中!

oresono3.jpg
『オレを二つ名で呼ばないで! 3』 (逢上央士680円)
   
"クラブ・スクランブル"で優秀な成績を残した「ツナ研」部員達は、他の能力試験校と合同開催される「二つ名サミット」へ招待された。生徒間の交流を目的としたダンジョン攻略ライブゲームのさなか、能力のリミッターが消失するというアクシデントが発生する。これは事故か? それとも、何者かの陰謀なのか!?
   
   
maoutoubatu3.jpg
『魔王討伐! 俺、英雄...だったはずなのに!? 3』 (遊馬足掻690円)
   
『大切なのは悩みながらも、前を向いて進むこと』――ルーチェや友人たちの姿を通して、改めて「弱くなること」を決意したラグナ......だったがトラブル続出! えっ!? ラグナが王様になるってどういうこと? 世界の理を知る四柱頭って何者? 精霊王がケンカ売ってくるんですけど! おまえが、黒幕!? とかとか......怒濤の展開で送る最終巻。残念すぎる英雄・ラグナは幸せになれるのか?
   
   
このライトノベルがすごい!文庫 5月新刊発売です!
人気の学園バトル・アクションシリーズ第3弾!『オレを二つ名で呼ばないで! 3』、残念すぎる英雄ラグナとルーチェの"逆"RPG、クライマックス!!『魔王討伐! 俺、英雄...だったはずなのに!? 3』、以上2作品です。よろしくお願いいたします。
当店ではこのラノ文庫全作品を取り揃えて、皆様のご来店をお待ちしております。

4komatanaminosusume.JPG
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載  【これまでの小ものくん】
      
「たなみんのおススメ作品は何だったんですか?」というお問い合わせをいただきましたので、漫画でお知らせを!・・・ていうか単にPOP担当が、コスプレしたたなみんを描きたかっただけだったりします。しかも絵のタッチをそれぞれの作品風に変えたりして...真面目にふざけてるな~。偶然3作品とも、過去の名作で今も別の形で続いている人気作品なんですが、たなみんは元祖がお好きなようです。渋いな~!ところで小ものくんは何才なんだ...?
   
   
AKB48 田名部生来さんご出演「小山助学館ブックカフェ」いよいよ本日より放送開始です!5月24日発売予定『別冊タナブ島 田名部生来のオタクカルチャー大全-DVD付き-』(宝島社1575円)のことはもちろん、「AKBオタドル代表」のたなみんらしいオタクトークが炸裂する楽しい番組となりました!
   
今すぐ聴きたい方はこちらから。何度でも聴けます。
 ★B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」 →  bookcafe0.gif
  

ayatujiyukitosatujinjiken.jpg
『綾辻行人殺人事件 主たちの館』 (綾辻行人、イーピン企画、天祢涼、おーちようこ・講談社ノベルス1050円)
   
「綾辻行人と推理イベント「ミステリーナイト」が仕掛けたデビュー25周年コラボ作品『主たちの館』。謎の館「蜃気楼館」を再現した舞台の上で惨劇が起きた!被害者は綾辻行人!?遺された血文字、開かずの間、密室、舞台にある仕掛け...さまざまな謎と手がかりから読者は真相を見抜けるか?」
   
2012年夏に開催された本格推理イベント・ミステリーナイト「主たちの館」をノベライズ。難易度はかなり高いですが、これは本当によくできてます。全力で推理してみましたが全く歯が立たなかった...しかし面白い!我こそは名探偵という方、ぜひチャレンジして下さい!
さらに綾辻行人&有栖川有栖対談やイベントレポートなど盛りだくさん。これで1050円は安い!ミステリーファン、「館」シリーズファン必読の1冊!

130701tobaichiro.JPG
   
日 時  7月1日(月) 開演 ①14:00 ②18:00 (開場は30分前)
  
会 場  鳴門市文化会館
  
入場料  5,500円 全席指定
  
  
本店・鳴門店にて販売中!

gankyudo.jpg
『眼球堂の殺人』 (周木 律・講談社ノベルス1092円)
   
「天才建築家・驫木煬が山奥に建てた巨大な私邸"眼球堂"。そこに招待された、各界で才能を発揮している著名人たちと、放浪の数学者・十和田只人。彼を追い、眼球堂へと赴いたライター陸奥藍子を待っていたのは、奇妙な建物、不穏な夕食会、狂気に取りつかれた驫木...そして奇想天外な状況での変死体。この世界のすべての定理が描かれた神の書『The Book』を探し求める十和田は、一連の事件の「真実」を「証明」できるのか?」
   
いかにも、そしてさすがメフィスト賞!という感じの第47回メフィスト賞受賞作。本格ミステリーはやはり面白い!とあらためて感じさせてくれた作品でした。
正直言うと、トリックは解っちゃいました。しかしラストで衝撃を受け、読み直してみると...いたるところに仕掛けがほどこされ、あからさまに読者を挑発していた!なので二度目に読んだ方がより面白く感じました。
ミステリーファンはこれ絶対読んでくださいね!すごい新人さん出てきましたよ!

小山助学館 週間ランキング(4/29~5/5)
  
diokomonoranking.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
2位 海賊とよばれた男 下
3位 海賊とよばれた男 上
4位 夢幻花
5位 わりなき恋
    
文庫・新書
1位 緋弾のアリア 14 招かれざる海霧
2位 永遠の0
3位 IS〈インフィニット・ストラトス〉 8
4位 モンスター
5位 よっ、十一代目! 鎌倉河岸捕物控22の巻
  
コミック
1位 アオハライド 7
2位 おおきく振りかぶって 21
3位 GIANT KILLING 27
4位 黒子のバスケ 22
5位 咲 -Saki- 11

nokkusumasin.jpg
『ノックス・マシン』 (法月綸太郎・角川書店1575円)
   
「上海大学のユアンは国家科学技術局からの呼び出しを受ける。彼の論文の内容について確認したいというのだ。その論文のテーマとは、イギリスの作家ロナルド・ノックスが発表した探偵小説のルール、「ノックスの十戒」だった。科学技術局に出頭したユアンは、想像を絶する任務を投げかけられる...。」
   
発表直後からSF&ミステリ界で絶賛された表題作「ノックス・マシン」、空前絶後の脱獄小説「バベルの牢獄」を含む、珠玉の中篇集。法月綸太郎さんだからミステリーと思って手に取る方が多いと思います(実は私も...)が、あくまで「ミステリーを題材にしたSF」であって、「ミステリー」ではありませんのでご注意を。とはいえミステリーファンも充分に楽しめる内容ですので、ぜひお試し下さい。

20130630yamamototakako.JPG
   
日 時  6月30日(日) 開場 13:30 開演 14:00
  
会 場  郷土文化会館(あわぎんホール)
  
入場料  一般1,500円(当日2,000円)、学生1,000円(当日1,200円)、
  
  
本店1階レジにて販売中!

4komatanamin.JPG
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載  【これまでの小ものくん】
   
そんなわけで、AKB48の「たなみん」こと田名部 生来さんが5月4日ご来県です!
  
B-FM791スタジオにて弊社提供のラジオ番組「小山助学館ブックカフェ」特別編を収録、その後当店にお立ち寄りいただきます!

   
詳しくはサイト下部をご覧下さい。

awanoteien.JPG
『阿波の庭園探訪』 (須藤茂樹 600円)
   
「阿波徳島には、阿波おどり、阿波人形浄瑠璃、阿波藍、鳴門の渦潮、四国三郎吉野川などの豊かな歴史と文化、そして自然があります。しかし、私たちはいままで、「観光」という観点からいえば、これらに頼りすぎてきた感があるのではないでしょうか。実は徳島には、まだまだ魅力ある文化遺産・自然遺産がたくさんあります。もちろん気にしている方もおられますが、私たち県民がそれに気付こうとする努力を怠ってきたように思えます。
そこで、私は徳島の新たな文化遺産を掘り起こし、県民にその魅力を広く知っていただき、まずは県民のみなさまに誇りを持っていただく、さらにそれを観光資源として活用していただく、そのための材料を提供していきたいと考えています。」 (まえがきより)
   
徳島で大ベストセラーとなった『徳島県 謎解き散歩』(新人物文庫840円)の著者 四国大学・須藤茂樹先生最新刊です!本書を片手に阿波の名園の魅力を探しに出かけましょう!

4月末時点の在庫です。ご来店の前にお気軽にお問い合せ下さい。
  
3泊4日 さぬきうどんサイクリング (国井律子)1470円
A journey of the soul (ディビットモートン)1800円
Bon-Odori in Tokushima (モラエス)980円
Shikoku Japan 88 Route Guide (ディビットモートン)1600円
Surviving the War (ディビットモートン)2500円
Visiting the Sacred Sites of Kukai (ディビットモートン)1575円
ある老学徒の手記 (鳥居龍蔵)2100円
ある老学徒の手記 (鳥居龍蔵)1100円
あわいろ (徳島市)500円
いろどり おばあちゃんの葉っぱビジネス (立木写真館)2310円
オオゲツヒメと倭国創生 (林 博章)3000円 
おはようとくしま 地産地消のおかず (四国放送)500円
おもいで歌謡集 (徳島ハーモニーネットワーク)700円
シカと日本の森林 (依光良三)2310円
シロのないた海 (飯原一夫)1000円
ナカちゃん君と (島村タカシ)900円
なつかし愛唱歌 (徳島ハーモニーネットワーク)650円
ぬくいぜんか (中野建吉)5250円
ハイネを愛した詩人生田春月その人間像 (大西雅子)1500円
ふる里に抱かれて (荒井賢治)4500円
ほのぼの童謡集 (徳島ハーモニーネットワーク)450円
みんなでまなぼうさい じしんぶぎょうがやってきた (徳島新聞)900円
みんなで歌おう 童謡・愛唱歌 ※2と3のみ、1は売り切れ (会田道人)1500円
モラエス -サウダーデの旅人 (モラエス会)1000円
モラエス作品集 (モラエス会)1000円
モラエスさん (モラエス会)300円
ラングキャンサー506日の闘い (黒田るみ子)1500円
藍商・藍玉師達の屋号商号図鑑 (桑井薫)1680円
阿波おどり絵葉書その壱 (小山助学館)500円
阿波おどり絵葉書その弐 (小山助学館)500円
阿波おんな元気語録 (坂田千代子)1000円
阿波十二景絵葉書 (小山助学館)1000円
阿波 地名の学習 (森 重幸)5000円
阿波からの室町将軍 (出水康生)1050円
阿波とくしま観光かるた (財団法人徳島県観光協会)1050円
阿波の庭園探訪 (須藤茂樹)600円
阿波の峠と民族 (橘 禎男)2000円
阿波の峠と里山歩き 続ふるさとの峠歩き50選 (阿波の峠を歩く会)1500円
阿波の峠今昔 (橘 禎男)2000円
阿波の峠歩き ふるさとの峠50選 (阿波の峠を歩く会)1500円
阿波の峠歩き 続々ふるさとの峠歩き50選 (阿波の峠を歩く会)1500円
阿波の遍路文化 (徳島地方自治研究所)1000円
阿波ノ民謡 (広瀬 志津雄)900円
阿波の民話4~9 ※1・2・3売り切れ (湯浅良幸(徳島新聞))1000円
阿波の歴史小説 (阿波の歴史を小説にする会)24~27 1200円、28~33 1300円
阿波歌人志 (福田憲凞)3675円
阿波学会紀要 (阿波学会)57号 2500円
阿波近世用語辞典 (高田豊輝)5000円
阿波国 家紋大図鑑 (桑井薫)2520円
阿波国産婆二代記 (上田博章)1100円
阿波書人志 (福田憲凞)4200円
阿波狸列伝 通天の巻 (三田華子)1200円
阿波狸列伝 風雲の巻 (三田華子)1500円
阿波狸列伝 変化の巻 (三田華子)1200円
阿波踊り賛歌 (徳島ペンクラブ)1000円
阿波人形浄瑠璃物語 (大和武生)1890円
江戸俳諧逍遙 (高田保二)4200円
絵物語 徳島のむかし話 (飯原一夫)1890円
大野寺ゆかりの空海建立十四か寺 (大塚唯士)1260円
踊り子 (松本雪之丞)1050円
女へんろ元気旅 (森 春美)1575円
加藤嘉明と松山城 (日下部正盛)1260円
歌集 風の峠 (佐藤恵子)2500円
歌集 無縫 (多田志津夫)2500円
川の学校 (野田知佑)1470円
北イスラエル十部族の大移動 (大杉博)800円
季語別 吉田汀史句集 (航標俳句会)2500円
虚蝉 (中野建吉)5250円
句集 海市 (航標俳句会)2000円
空海の暗号と暗示 (大杉博)1300円
蜘蛛の糸を手繰り寄せ (川添左代子)950円
雲のように林達也遺作写真集 剣山・尾瀬 (林達也)2500円
暮らしの俳句 (河田政雄)1260円
古玩愛贋 (福島せいぎ)2310円
碁浦御番所 八田家文書 (森順子 滝よし子)4000円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 御旧記書抜 巻一 (西田猛)1785円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 御旧記書抜 巻三 (西田猛)1890円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 御旧記書抜 巻四 (西田猛)2100円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 御旧記書抜 巻二 (西田猛)1890円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 至鎮様御代 旧記帳 元和二 (西田猛)2100円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 至鎮様御代草案 下巻 (西田猛)2100円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 東信漫録・京信漫録 安政~慶応期 (西田猛)3150円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書至鎮様御代草案 元和四 上巻 (西田猛)2100円
子育ての知恵袋学童・思春期編 (松岡優)1575円
子育ての知恵袋心の応急ガイドブック編 (松岡優)1050円
子育ての知恵袋 乳幼児編 (松岡優)2100円
心で読みたい弘法大師のことば (藤井喬)1400円
最後の興行師 (重田雅道)1500円
里山の肖像 (立木義浩)1800円
細道の情景 (溝渕冬扇)1260円
山河を越えて - 四方原開拓史 - (多田 和)1000円
史窓  (徳島地方史研究会)39号 1500円
四国アイランドリーグ公式選手名鑑 (株式会社IBLJ)500円
四国文学 (四国文学会)87号 500円
誌とは何か (宮田小夜子)2100円
「正直に王道を行く」経営 (花岡秀芳)1575円
書論 (書論編集室)36号 5000円
心臓病の手引き (松岡優)1890円
新・徳島県鉄道唱歌 (岡田義生)1575円
十楽寺の格天井句画 (板野町古文書を読む会)2100円
聖櫃アークと日本民族を守った大和朝廷 (大杉博)1600円
戦国三好盛衰記 阿伊讃土・青嵐の群像 (出水康生)1050円
戦国天下人 三好長慶 (出水康生)1050円
戦国天下人 三好長慶 (戦国三好フェスティバル実行委員会)100円
戦国天下人 三好長慶を語る (三好長慶会)1500円
続 徳島県地名考 (萩澤明雄)1700円
続・ナカちゃん君と (島村タカシ)1000円
大河汪汪 (竹内菊世)1300円
泰緬鉄道からの生還 (アルバートモートン・ディビットモートン・チームPOW)2940円
第十堰日誌 (姫野雅義)1575円
谷中尉 日露従軍絵入り書簡 (谷舜治)1000円
天下を制す 三好長慶VS織田信長 (出水康生)1050円
童門冬二の先人たちの名語録  (童門冬二)1300円
徳島250山 (鳴門岳友会)2300円
徳島ペンクラブ選集 (徳島ペンクラブ)28、29 1500円
徳島県謎解き散歩 (須藤茂樹)840円
徳島市街詳地図 (小山東洋)500円
徳島城下町研究序説 (石尾 和仁)1000円
徳島慕情 橋のある風景 (飯原一夫)1050円
特集戦国おもしろ百話 (出水康生)1050円
読書のススメ (依岡 隆児)2100円
鳴るちゅる (中野晃治)1260円
日本の建国と阿波忌部 (林 博章)3000円
日本各地を開拓した阿波忌部の足跡 安房国編 (吉野川市鴨島公民館)1800円
博物館が好きっ! (四国ミュージアム研究会)1680円
走る椅子 関 政明歌集 (関 政明)2625円
八十八箇所 四国霊験記図会・現代日本語訳と英語訳 (山根勝哉・近清慶子・ディビットモートン)1800円
飛行船11号 (飛行船の会)1000円
未来のために...林業再生への秘策 (福井貫一)1200円
名西の伝説 (湯浅安夫)750円
三好の伝説 前編 (湯浅安夫)1500円
三好の伝説 後編 (湯浅安夫)1600円
板野の伝説 (湯浅安夫)1000円
麻植の伝説 (湯浅安夫 喜多弘)1300円
友廣芸話 (竹本友廣)2940円
遊山箱 (三宅正弘)1200円
吉野川渡し場周辺の石造物ガイドブック (吉野川渡し研究会)1000円
流儀伝承 阿波踊り人の矜持 其の一 (阿波踊り情報誌『あわだま』編集部)1680円
歴代徳島県知事列伝 (福田憲凞)2625円
倭国創世と阿波忌部 (林 博章)3000円
忘れ得ぬ阿波人たち たまたまふれあい記 (岸 積)2000円
 
<月刊・季刊誌>
 
 (俳句)
祖谷
航標
なると
ひまわり
青海波
藍花
風嶺
 
 (詩)
詩脈
逆光
松苗
 
 (短歌)
七曜
徳島短歌
徳島歌人
 
 
※3~4月入荷分は下記の作品です
 
ある老学徒の手記 (鳥居龍蔵)1100円
大河汪汪 (竹内菊世)1300円
俳誌「松苗」 (月刊誌 900円)
阿波の庭園探訪 (須藤茂樹)600円

20130615kosonemakoto.JPG
   
日 時  6月15日(土) 開場 15:30 開演 16:00
  
会 場  郷土文化会館(あわぎんホール)
  
入場料  4,500円(当日500円増)
  
  
本店1階レジにて販売中!


Warning: readfile(/home/users/0/lolipop.jp-koyamajyogakukan/web/module/siteRecentEntryArea.php) [function.readfile]: failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-koyamajyogakukan/web/honten/archive/201305.php on line 1342

贈りものに図書カード

07.16.2021

カード.jpg

Twitter