小山助学館 - Koyamajyogakukan

小山助学館

小山助学館 本 店

2013年9月 アーカイブ

本 店からのお知らせ

小山助学館 週間ランキング(9/23~9/29)
  
rankingmegata.JPG
文芸書・ビジネス書
1位 ロスジェネの逆襲
2位 祈りの幕が下りる時
3位 ホテルローヤル
4位 月下上海
5位 フェアリーテイル・クロニクル 1
    
文庫・新書
1位 デート・ア・ライブ 8 七罪サーチ
2位 オレたちバブル入行組
3位 オレたち花のバブル組
4位 陽だまりの彼女
5位 そして父になる
   
コミック
1位 マギ 18
2位 スキップ・ビート! 33
3位 3月のライオン 9
4位 マギ シンドバッドの冒険 1
5位 学園アリス 31

131013jazz.JPG
   
   
日 時  10月13日(日) 開場 17:00 開演 18:00 
  
会 場  徳島市文化センター
  
入場料  1,000円
  
  
本店1階レジにて販売中!

itibankujiworking.jpg
     
 各賞一覧 → 【 WORKING′!! 】
            
 1回 600円、小山助学館全店にて発売!

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン 鍋田匠伴(なべた なるとも)さんご出演「小山助学館ブックカフェ」本日最終回です!
    
今すぐ聴きたい!という方はこちらから。何度でも聴けます。
 ★B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」 →  bookcafe0.gif
    
    

超おススメ!『99% の人がしていないたった 1% のリーダーのコツ』
    
99nohitogashiteinai.JPG

リーダーなんてただのコツ!?
37 万部突破『99% の人がしていない たった 1% の仕事のコツ』の著者が贈る、カリスマ性も成績も才能もいらない、リーダーになるための 82 のテクニック。
   
だれでもリーダーになれる!
リーダーはただの「役割」。偉ぶる必要も、余計なプレッシャーを感じる必要もありません。今すぐ使える、リーダーとして成功するヒント、教えます。
   
こんな風に思ったことはありませんか?
   
・リーダーはメンバーより仕事ができなければいけない
・メンバーに好かれているかいつも不安
・リーダーに二言があってはならない
・メンバーの褒め方、叱り方がわからない
・メンバーのモチベーションがあまりに低い
・成長したいと思っているメンバーがいない
・メンバーへの指示の出し方がわからない
・「かわいそうだから」が口グセになっている
・威厳を保つためにときどき大きな声を出してしまう
・チームの一体感がつくれない
・リーダーは孤独に耐えなければいけない
   
リーダーに求められる能力は、決して特別なものではありません。たとえば上記を解決するのに必要なのは、実は「コツ」かもしれません。「コツ」とはスポーツでいえば「フォーム」や「型」のようなもの。まずはこれを身につけ、愚直に実践、継続すれば、どんな人でもリーダーになることができるとともに、これが成功する最短の道かもしれません。
   
このコツを知っているか知らないかは、あなたのパフォーマンスをとても大きく左右します。実は 99% の人がしていない、でも効果絶大なリーダーのコツ。それを本書はご紹介していきます。
  
4komadiscover3.JPG
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載  【これまでの小ものくん】
    
ラストで登場したイケメンはディスカヴァー・トゥエンティワンの鍋田匠伴さん。
そして4コマで小ものくんが紹介した「リーダーのコツ」はデタラメですのでマネしないで下さい...

4コマ漫画 新シリーズ!
弊社POP担当が生まれて初めての出張にチャレンジしました。
    
4komashucchou3.JPG
   
やっと出発しました。行先は?目的は?来週に続きます。

131110rolandtokunaga.JPG
    
日 時  11月10日(日) 14:00 開演 
  
会 場  徳島市シビックセンター・ホール
  
入場料  一般 3,000円  学生 2,000円 (当日500円増)
  
  
本店1階レジにて販売中!

taiikukannosatujin.jpg
『体育館の殺人』 (青崎有吾・東京創元社1785円)
    
「放課後の旧体育館で、放送部部長が何者かに刺殺された。外は激しい雨が降り、現場の舞台袖は密室状態だった!?現場近くにいた唯一の人物、女子卓球部の部長のみに犯行は可能だと、警察は言うのだが...。死体発見現場にいあわせた卓球部員・柚乃は、嫌疑をかけられた部長のため、学内随一の天才・裏染天馬に真相の解明を頼んだ。なぜか校内で暮らしているという、アニメオタクの駄目人間に―。エラリー・クイーンを彷彿とさせる論理展開+抜群のリーダビリティで贈る、新たな本格ミステリの登場。」
    
    
suizokukannosatujin.jpg
『水族館の殺人』 (青崎有吾・東京創元社1890円)
    
「夏休みも中盤に突入し、風ヶ丘高校新聞部の面々は、「風ヶ丘タイムズ」の取材で市内の穴場水族館に繰り出した。館内を館長の案内で取材していると、サメの巨大水槽の前で、驚愕のシーンを目撃。な、なんとサメが飼育員に喰いついている!駆けつけた神奈川県警の仙堂と袴田が関係者に事情聴取していくと、すべての容疑者に強固なアリバイが...。仙堂と袴田は、仕方なく柚乃へと連絡を取った。あのアニメオタクの駄目人間・裏染天馬を呼び出してもらうために。」
    
    
2作とも、ミステリー史に名を残すであろう大傑作です!
著者 青崎有吾さんは2012年『体育館の殺人』で第22回鮎川哲也賞を受賞、小説家デビュー。鮎川哲也賞史上初の平成生まれの受賞者で、明治大学ミステリ研究会所属の現役大学生。年齢は関係無いとはいえ驚きました。この若さでこれほどの作品を生み出すって...天才?悪魔?バケモノなの?今後も期待せずにはいられない、ミステリー界のホープ 青崎有吾作品はハズレ無し!やがてミステリーファンに「神」と崇められる存在になる!と断言しておきます。
    
そしてカバーイラストにもご注目下さい。新潟市出身・多摩美術大卒の新進気鋭のイラストレーター 田中寛崇さんの作品です。良い!ブログの作品も拝見したら... 【http://www.gomnaga.com/】 このセンス、凄くないですか!?もう私の中では「女子高生描いたら日本一」の称号を持つ方なんです!この表情、脚線、色使い。「リアルで理想」ってまさにこれ!と、グッと心を掴まれました。
本書は手触りがなんとも心地よく、飾ってオシャレ、読んで最高の一冊!これは文庫化待たずに、どうか今すぐお買い求め下さい。

小山助学館本店にて、「初音ミクぷちフィギュア」発売中!
    
約3cmの可愛いミクたちです!1箱にミク、レン、リン、ルカ、カイト、MEIKOのいずれか1体入ってます!(種類は選べません)1箱525円です
     
miku.JPG

131102disco.JPG
    
131102disco2.JPG
    
日 時  11月2日(土) 19:30 ~ 23:30 (open 18:30) 
  
会 場  徳島グランヴィリオホテル
  
入場料  8,500円 (当日10,000円)
  
  
本店1階レジにて販売中!

小山助学館 週間ランキング(9/16~9/22)
  
rankingani.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 ロスジェネの逆襲
2位 祈りの幕が下りる時
3位 ホテルローヤル
4位 恋しくて Ten Selected Love Stories
5位 光秀の定理
    
文庫・新書
1位 茶葉 交代寄合伊那衆異聞
2位 オレたちバブル入行組
3位 永遠の0
4位 新約とある魔術の禁書目録 8
5位 オレたち花のバブル組
  
コミック
1位 マギ 18
2位 ちはやふる 22
3位 マギ シンドバッドの冒険 1
4位 L・DK 13
5位 NARUTO-ナルト- 66

131026tone.JPG
    
131026tone2.JPG
    
日 時  10月26日(土) 開場 13:30 開演 14:00 
  
会 場  徳島市シビックセンターホール
  
入場料  2,000円 (当日2,500円) ※学生券はシビックセンターで販売
  
  
本店1階レジにて販売中!

小山助学館本店にてカレー始めました!「進撃の巨人」「あしたのジョー」「デビルマン」「グラップラー刃牙」のカレー、1箱1050円です。
    
Curry.jpg
   
隣のカレー屋さんにバレませんように...(((;゚Д゚)))

131020bunriwindorchestra.JPG
    
日 時  10月20日(日) 開場 13:30 開演 14:00 
  
会 場  徳島文理大学むらさきホール
  
入場料  800円
  
  
本店1階レジにて販売中!

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン 鍋田匠伴(なべた なるとも)さんご出演「小山助学館ブックカフェ」放送中です!
    
今すぐ聴きたい!という方はこちらから。何度でも聴けます。
 ★B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」 →  bookcafe0.gif
    
    
大ベストセラー 『あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27 の質問』 発売中です!
  
ashitashinukamoyo.JPG
「いつ最後の日が来ても後悔はない」。そう胸をはって言える人生を送っていますか?
  
人は、なぜかみな、「自分だけは死なない」と思っているものです。でも、残念ながら、みな、いつか必ず死にます。それを受け止めることこそ、「生」を輝かせることにつながります。自分が「いつか死ぬ身である」ということをしっかり心に刻み込めば、自分のほんとうの気持ちに気がつき、もっと自分らしく、人生を輝かせることができるのです。
    
本書では、ひすいこたろうが、27の質問を投げかけます。「いま抱えている悩みは、たとえ人生最後の日であっても、深刻ですか?」「もし今日が最後の日だとしたら、今日やろうとしていたことをする?」などといった質問のほか、自分の墓碑銘や死亡記事を書いてみるワークも。今生きているということこそ、奇跡であることを受け止め、新しい自分で、新しい人生を歩き始めてみませんか?
    
 <目次>
人生を終える日、どんな気持ちになっていたら最高ですか? 
しつもん 0 人生最後の日、何に泣きたいほど後悔するだろう? 
  
第 1 章 後悔なく生きる
しつもん 1 あと何回桜を見られるだろう? 
しつもん 2 どんな制限を自分にかけているだろうか? 
しつもん 3 あなたが両親を選んで生まれてきたのだとしたら、その理由は何だろう?
しつもん 4 あなたの人生は、100 点満点中、いま何点? 
しつもん 5 失う前に気がつきたい幸せは何ですか? 
しつもん 6 これだけは失いたくないものベスト5は? 
しつもん 7 今考えている悩みは、たとえ人生最後の日であっても、深刻ですか? 
  
第 2 章 ドリーム(夢)を生きる
しつもん 8 あなたにとって理想の人生とは何でしょう? 
しつもん 9 あなたは何によって憶えられたいですか? 
しつもん 10 自分のお墓に言葉を刻むとしたら、何と入れる? 
しつもん 11 あなたの死亡記事が出ます。なんて書かれたい? 
しつもん 12 あなたの大切な友だちが、どんな夢を持っているか、知っていますか? 
しつもん 13 「いつかやる」、あなたの「いつか」はいつですか? 
しつもん 14 あなたが死ぬ前にやりたいことを、10個あげてみよう 
  
第 3 章 ミッション(志)を生きる
しつもん 15 あなたが生きることで、幸せになる人はいますか? 
しつもん 16 なんのためなら、誰のためなら死ねる? 
しつもん 17 おじいちゃん、おばあちゃんの名前をちゃんと言えますか? 
しつもん 18 お金と時間がありあまるほどあるとします。どんなことをしますか? 
しつもん 19 死後、あなたは誰の記憶に残るだろう? 
    
第 4 章 ハートの声(本心)で生きる
しつもん 20 あなたがホッとするときはどんなとき? 
しつもん 21 半年後に死ぬとしたら、今の仕事をやめる? 
しつもん 22 その嫌な感情は、体のどこで感じていますか? 
しつもん 23 もし今日が人生最後の日だとしたら、今日やろうとしていたことをしますか? 
しつもん 24 今日飲むお茶が最後のお茶だと思ったら、今までと何が変わる?
しつもん 25 なにもかも大丈夫だとしたら、ほんとは、どうしたい 
しつもん 26 これまでの人生で一番うれしかったことはどんなこと? 
  
ラストメッセージ
しつもん 27 理想の人生を生ききったあなたが、今日のあなたにメッセージを贈るとしたら?
    
4komaashitashinukamoyo.JPG
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載  【これまでの小ものくん】

先週からスタートの4コマ漫画 新シリーズ!
弊社POP担当が生まれて初めての出張にチャレンジしました。
 
4komashucchou2.JPG
   
まだ出発してません!来週に続きます...

131109drumtao.JPG
    
日 時  11月9日(土) 開場 18:00 開演 18:30 
  
会 場  鳴門市文化会館
  
入場料  全席指定 6,000円
  
  
本店・鳴門店にて販売中!

tanteihakushaku.jpg
『探偵伯爵と僕』 (森博嗣・講談社文庫520円)
  
「もう少しで夏休み。新太は公園で、真っ黒な服を着た不思議なおじさんと話をする。それが、ちょっと変わった探偵伯爵との出逢いだった。夏祭りの日、親友のハリィが行方不明になり、その数日後、また友達がさらわれた。新太にも忍び寄る犯人。残されたトランプの意味は?探偵伯爵と新太の追跡が始まる。」
  
「かつて子どもだったあなたと少年少女のため」がコンセプトの児童向けレーベル「講談社ミステリーランド」から2004年に刊行された作品です。なので非常に読みやすいのですが、大人でも充分楽しめます。むしろ子供にこれ読ませて大丈夫か?ってくらい、結構シビアです。
「第3回小山助学館ミステリ傑作選」では新潮社営業担当様が、他社の作品にもかかわらずお薦めして下さった作品。ぜひ皆様ご一読下さい。
そして今年も「小山助学館ミステリ傑作選」第4回が始まります。ぜひご注目下さい!

131006nipponnouta.JPG
    
日 時  10月6日(日) 開場 13:30 開演 14:00 
  
会 場  徳島市立文化センターホール
  
入場料  高校生以上 1,000円 、 中学生以下無料
   
    
本店1階レジにて販売中!

shingekic.jpg
    
進撃の巨人コレクションコースター入荷です!
    
1パックコースター2枚入り137円、全18種類+1種類。
    
BOX(1BOX 2740円)でお買い上げの方にはアルミンのコースターついてます!

小山助学館 週間ランキング(9/9~9/15)
  
rankingani.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 ロスジェネの逆襲
2位 恋しくて Ten Selected Love Stories
3位 祈りの幕が下りる時
4位 ホテルローヤル
5位 あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問
    
文庫・新書
1位 オレたち花のバブル組
2位 新約とある魔術の禁書目録 8
3位 オレたちバブル入行組
4位 花の鎖
5位 陽だまりの彼女
  
コミック
1位 NARUTO-ナルト- 66
2位 食戟のソーマ 4
3位 銀魂 51
4位 新テニスの王子様 11
5位 進撃の巨人 11

131022danshun.JPG
    
日 時  10月22日(火) 開場 18:00 開演 18:30 
  
会 場  徳島シビックホール
  
入場料  3,500円
  
  
本店1階レジにて販売中!

131011ongakukyokai.JPG
    
    
日 時  10月11日(金) 開場 18:30 開演 19:00 
  
会 場  あわぎんホール
  
入場料  1,000円
  
  
本店1階レジにて販売中!

itibankujilovelive.jpg
     
 各賞一覧 → 【ラブライブ!】
        
 1回 600円、小山助学館本店にて発売!

itibankujieva.jpg
  
 各賞一覧 → 【ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q】
        
 1回 700円、小山助学館全店にて発売!

4komadiscover2.JPG
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載  【これまでの小ものくん】
    
    
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン 鍋田匠伴(なべた なるとも)さんご出演「小山助学館ブックカフェ」放送中です!
    
今すぐ聴きたい!という方はこちらから。何度でも聴けます。
 ★B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」 →  bookcafe0.gif
    
ただいま当店ではDiscover 21の「書店座の怪人D君からの挑戦状‼」フェア開催中!
discover21.JPG

4コマ漫画 新シリーズ スタート!
弊社POP担当が生まれて初めての出張にチャレンジしました。
    
4komapoptanto1.JPG
   
まだ出発もしてない...来週に続きます

131024dokuenkai.JPG
    
日 時  10月24日(木) 開場 18:00 開演 18:30 
  
会 場  あわぎんホール 4F「和室」
  
入場料  2,500円
  
  
本店1階レジにて販売中!

marutamatiruvo.jpg
『丸太町ルヴォワール』 (円居挽・講談社文庫750円)
   
「祖父殺しの嫌疑をかけられた御曹司、城坂論語。彼は事件当日、屋敷にルージュと名乗る謎の女がいたと証言するが、その痕跡はすべて消え失せていた。そして開かれたのが古より京都で行われてきた私的裁判、双龍会。艶やかな衣装と滑らかな答弁が、論語の真の目的と彼女の正体を徐々に浮かび上がらせていく。」
   
円居挽さん2009年11月の単行本デビュー作で、「ミステリが読みたい!」2010年版新人賞国内部門第2位、「このミステリーがすごい!」2010年版国内部門第11位となった傑作!初めて読んだ時は 天才キタ━(゚∀゚)━!! と強い衝撃を受けました。
すさまじい議論・推理の応酬、めまぐるしく変わる状況の中辿り着く意外な犯人の正体、そしてラストは...良かったー!この若き天才のデビュー作をできるだけ多くの方に読んでいただきたい。超おススメです!

130928natukasinohero.JPG
    
日 時  9月28日(土) ~ 10月27日(日) 10:00 ~ 19:00 
  
会 場  徳島市西船場ビル(旧明治安田生命ビル)
  
入場料  大人 700円  中高校生 400円  小学生 200円
  
  
本店1階レジにて販売中!

小山助学館 週間ランキング(9/2~9/8)
  
rankingani.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 ロスジェネの逆襲
2位 ホテルローヤル
3位 七つの会議
4位 インビジブル
5位 生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由がある
    
文庫・新書
1位 カゲロウデイズ 4 the missing children
2位 永遠の0
3位 オレたち花のバブル組
4位 僕は友達が少ない 9
5位 オレたちバブル入行組
  
コミック
1位 NARUTO-ナルト- 66
2位 黒執事 17
3位 食戟のソーマ 4
4位 とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 9
5位 ニセコイ 8

131006konshin.JPG
    
131006konshin2.JPG
    
日 時  10月6日(日) ①10:00~12:14 ②13:30~15:44 
  
会 場  小松島市ミリカホール
  
入場料  1,000円 (当日1,300円)
  
  
本店1階レジにて販売中!

minnanokujiline.jpg
   
 みんなのくじ「LINE」
    
 各賞一覧 → 【 LINE 】
        
 1回 600円、小山助学館本店にて発売!

8月末時点の在庫です。ご来店の前にお気軽にお問い合せ下さい。
  
3泊4日 さぬきうどんサイクリング (国井律子)1470円
A journey of the soul (ディビットモートン)1800円
Bon-Odori in Tokushima (モラエス)980円
Shikoku Japan 88 Route Guide (ディビットモートン)1600円
Surviving the War (ディビットモートン)2500円
Visiting the Sacred Sites of Kukai (ディビットモートン)1575円
ある老学徒の手記 (鳥居龍蔵)2100円
ある老学徒の手記 (鳥居龍蔵)1100円
あわいろ (徳島市)500円
いろどり おばあちゃんの葉っぱビジネス (立木写真館)2310円
オオゲツヒメと倭国創生 (林 博章)3000円 
おはようとくしま 地産地消のおかず (四国放送)500円
おもいで歌謡集 (徳島ハーモニーネットワーク)700円
シカと日本の森林 (依光良三)2310円
シロのないた海 (飯原一夫)1000円
たーちゃんのひとりごと ~日々の暮らしの中で~ (大西多美子)500円
ナカちゃん君と (島村タカシ)900円
なつかし愛唱歌 (徳島ハーモニーネットワーク)650円
ぬくいぜんか (中野建吉)5250円
ハイネを愛した詩人生田春月その人間像 (大西雅子)1500円
ふる里に抱かれて (荒井賢治)4500円
ほのぼの童謡集 (徳島ハーモニーネットワーク)450円
みんなでまなぼうさい じしんぶぎょうがやってきた (徳島新聞)900円
みんなで歌おう 童謡・愛唱歌 ※2と3のみ、1は売り切れ (会田道人)1500円
モラエス -サウダーデの旅人 (モラエス会)1000円
モラエス作品集 (モラエス会)1000円
モラエスさん (モラエス会)300円
モラエスつれづれ -松村益二随筆選- (モラエス会)700円
モラエスと小坊さん (原田一美)700円
モラエスの日本随想記 徳島の盆踊り (モラエス)500円
ラングキャンサー506日の闘い (黒田るみ子)1500円
藍商・藍玉師達の屋号商号図鑑 (桑井薫)1680円
阿波おどり絵葉書その壱 (小山助学館)500円
阿波おどり絵葉書その弐 (小山助学館)500円
阿波おんな元気語録 (坂田千代子)1000円
阿波十二景絵葉書 (小山助学館)1000円
阿波 地名の学習 (森 重幸)5000円
阿波からの室町将軍 (出水康生)1050円
阿波とくしま観光かるた (財団法人徳島県観光協会)1050円
阿波の庭園探訪 (須藤茂樹)600円
阿波の峠と民族 (橘 禎男)2000円
阿波の峠と里山歩き 続ふるさとの峠歩き50選 (阿波の峠を歩く会)1500円
阿波の峠今昔 (橘 禎男)2000円
阿波の峠歩き ふるさとの峠50選 (阿波の峠を歩く会)1500円
阿波の峠歩き 続々ふるさとの峠歩き50選 (阿波の峠を歩く会)1500円
阿波の遍路文化 (徳島地方自治研究所)1000円
阿波ノ民謡 (広瀬 志津雄)900円
阿波の民話4~9 ※1・2・3売り切れ (湯浅良幸(徳島新聞))1000円
阿波の歴史小説 (阿波の歴史を小説にする会)24~27 1200円、28~33 1300円
阿波歌人志 (福田憲凞)3675円
阿波学会紀要 (阿波学会)57号 2500円
阿波近世用語辞典 (高田豊輝)5000円
阿波国 家紋大図鑑 (桑井薫)2520円
阿波国産婆二代記 (上田博章)1100円
阿波書人志 (福田憲凞)4200円
阿波狸列伝1 風雲の巻 (三田華子)1500円
阿波狸列伝2 変化の巻 (三田華子)1200円
阿波狸列伝3 通天の巻 (三田華子)1200円
阿波踊り賛歌 (徳島ペンクラブ)1000円
阿波人形浄瑠璃物語 (大和武生)1890円
虚蝉 (中野建吉)5250円
海野十三短編集①三人の双生児 (海野十三)420円
海野十三短編集②十八時の音楽浴 (海野十三)420円
江戸俳諧逍遙 (高田保二)4200円
絵物語 徳島のむかし話 (飯原一夫)1890円
大野寺ゆかりの空海建立十四か寺 (大塚唯士)1260円
踊り子 (松本雪之丞)1050円
女へんろ元気旅 (森 春美)1575円
加藤嘉明と松山城 (日下部正盛)1260円
歌集 風の峠 (佐藤恵子)2500円
歌集 無縫 (多田志津夫)2500円
上山町の凝灰岩石造物 (安田博武)400円
川の学校 (野田知佑)1470円
北イスラエル十部族の大移動 (大杉博)800円
季語別 吉田汀史句集 (航標俳句会)2500円
奇抜極マル徳島之盆踊 (小山助学館)1000円
句集 海市 (航標俳句会)2000円
空海の暗号と暗示 (大杉博)1300円
蜘蛛の糸を手繰り寄せ (川添左代子)950円
雲のように林達也遺作写真集 剣山・尾瀬 (林達也)2500円
暮らしの俳句 (河田政雄)1260円
古玩愛贋 (福島せいぎ)2310円
碁浦御番所 八田家文書 (森順子 滝よし子)4000円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 御旧記書抜 巻一 (西田猛)1785円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 御旧記書抜 巻三 (西田猛)1890円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 御旧記書抜 巻四 (西田猛)2100円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 御旧記書抜 巻二 (西田猛)1890円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 至鎮様御代 旧記帳 元和二 (西田猛)2100円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 至鎮様御代草案 下巻 (西田猛)2100円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 東信漫録・京信漫録 安政~慶応期 (西田猛)3150円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書至鎮様御代草案 元和四 上巻 (西田猛)2100円
小坂奇石 文集 上 (小坂奇石)500円
小坂奇石 文集 下 (小坂奇石)500円
子育ての知恵袋学童・思春期編 (松岡優)1575円
子育ての知恵袋心の応急ガイドブック編 (松岡優)1050円
子育ての知恵袋 乳幼児編 (松岡優)2100円
心で読みたい弘法大師のことば (藤井喬)1400円
最後の興行師 (重田雅道)1500円
里山の肖像 (立木義浩)1800円
細道の情景 (溝渕冬扇)1260円
山河を越えて - 四方原開拓史 - (多田 和)1000円
史窓  (徳島地方史研究会)39号 1500円
四国アイランドリーグ公式選手名鑑 (株式会社IBLJ)500円
四国文学 (四国文学会)87号 500円
誌とは何か (宮田小夜子)2100円
写楽太平記 上 (貴司山治)850円
写楽太平記 下 (貴司山治)850円
寂聴自伝 花ひらく足あと (瀬戸内寂聴)420円
植物保護・増殖実践録 (安田博武)800円
「正直に王道を行く」経営 (花岡秀芳)1575円
書論 (書論編集室)36号 5000円
心臓病の手引き (松岡優)1890円
新・徳島県鉄道唱歌 (岡田義生)1575円
十楽寺の格天井句画 (板野町古文書を読む会)2100円
聖櫃アークと日本民族を守った大和朝廷 (大杉博)1600円
戦国三好盛衰記 阿伊讃土・青嵐の群像 (出水康生)1050円
戦国天下人 三好長慶 (出水康生)1050円
戦国天下人 三好長慶 (戦国三好フェスティバル実行委員会)100円
戦国天下人 三好長慶を語る (三好長慶会)1000円
続 徳島県地名考 (萩澤明雄)1700円
続・ナカちゃん君と (島村タカシ)1000円
大河汪汪 (竹内菊世)1300円
泰緬鉄道からの生還 (アルバートモートン・ディビットモートン・チームPOW)2940円
第十堰日誌 (姫野雅義)1575円
谷中尉 日露従軍絵入り書簡 (谷舜治)1000円
月をぬすんだ子供 (野上彰)500円
天下を制す 三好長慶VS織田信長 (出水康生)1050円
童門冬二の先人たちの名語録  (童門冬二)1300円
童謡 爪先の落書 (賀川豊彦)420円
徳島250山 (鳴門岳友会)2300円
徳島ペンクラブ選集 (徳島ペンクラブ)28、29 1500円
徳島県謎解き散歩 (須藤茂樹)840円
徳島市街詳地図 (小山東洋)500円
徳島城下町研究序説 (石尾 和仁)1000円
徳島百人一句 (佐藤義勝)2000円
徳島慕情 橋のある風景 (飯原一夫)1050円
特集戦国おもしろ百話 (出水康生)1050円
読書のススメ (依岡 隆児)2100円
鳴るちゅる (中野晃治)1260円
日本の建国と阿波忌部 (林 博章)3000円
日本各地を開拓した阿波忌部の足跡 安房国編 (吉野川市鴨島公民館)1800円
博物館が好きっ! (四国ミュージアム研究会)1680円
走る椅子 関 政明歌集 (関 政明)2625円
八十八箇所 四国霊験記図会・現代日本語訳と英語訳 (山根勝哉・近清慶子・ディビットモートン)1800円
飛行船11号 (飛行船の会)1000円
復刻版 徳島及小松島ヲ中心トスル鳥瞰図 (小山助学館)750円
文芸とくしま 9 (徳島県立文学書道館)600円
文芸とくしま 10 (徳島県立文学書道館)600円
北條民雄選集 いのちの初夜 (北條民雄)420円
母郷 橋本夢道句集 (橋本夢道)500円
未来のために...林業再生への秘策 (福井貫一)1200円
名西の伝説 (湯浅安夫)750円
三好の伝説 前編 (湯浅安夫)1500円
三好の伝説 後編 (湯浅安夫)1600円
板野の伝説 (湯浅安夫)1000円
麻植の伝説 (湯浅安夫 喜多弘)1300円
「鳴潮」書き写しノート (徳島新聞社)150円
木版彫刻師 伊上凡骨 (盛 厚三)420円
友廣芸話 (竹本友廣)2940円
遊山箱 (三宅正弘)1200円
吉野川渡し場周辺の石造物ガイドブック (吉野川渡し研究会)1000円
螺旋的向上の思い出 (谷原 公 意訳 多田 和)500円
流儀伝承 阿波踊り人の矜持 其の一 (阿波踊り情報誌『あわだま』編集部)1680円
歴代徳島県知事列伝 (福田憲凞)2625円
倭国創世と阿波忌部 (林 博章)3000円
忘れ得ぬ阿波人たち たまたまふれあい記 (岸 積)2000円
 
<月刊・季刊誌>
 
 (俳句)
祖谷
航標
なると
ひまわり
青海波
藍花
風嶺
 
 (詩)
詩脈
逆光
松苗
 
 (短歌)
七曜
徳島短歌
徳島歌人
 
 
※8月入荷分は下記の作品です
   
戦国天下人 三好長慶を語る (三好長慶会)1000円
徳島百人一句 (佐藤義勝)2000円
「鳴潮」書き写しノート (徳島新聞社)150円

4komadiscover21.JPG
小ものくんの4コマ漫画は毎週金曜日に掲載  【これまでの小ものくん】
    
    
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン 鍋田匠伴(なべた なるとも)さんご出演「小山助学館ブックカフェ」本日より放送開始です!
    
今すぐ聴きたい!という方はこちらから。何度でも聴けます。
 ★B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」 →  bookcafe0.gif
    
ただいま当店ではDiscover 21の「書店座の怪人D君からの挑戦状‼」フェア開催中!
discover21.JPG

131019awaningyoujyoururi.JPG
    
131019awaningyoujyoururi2.JPG
    
    
日 時  10月19日(土)・20日(日) 開場 9:30 開演 10:00 
  
会 場  あわぎんホール
  
入場料  1日券 300円 、 2日通し券 500円 (全席自由・小学生以下無料)
  
  
本店1階レジにて販売中!

kodomonokokoronosos.jpg
『見逃さないで!子どもの心のSOS 思春期にがんばってる子』 (明橋大二・1万年堂出版1365円)
    
「親が肩の力を抜くと、親が楽になる。親が楽になると、子どもも楽になる...。精神科医、スクールカウンセラーとして多方面で活躍する著者が、思春期の揺れ動く心を見つめ、心のSOSにどう答えるか、解決の道を示す。」
    
思春期のいろいろな問題に素直に向き合って、「助けて!」という子どもの心のSOSにどう答えるか、解決の道を示す指針が今まさに必要とされているのではないでしょうか。著者は精神科医、スクールカウンセラーとして、いじめや不登校、引きこもりなどの問題に30年取り組んできたお医者様です。本書では、子どもが精神的に疲れて心配な行動や症状を出してきたらどうしたら良いのか。「いじめ」にあって子どもが悪環境に陥らないために、親や周囲が心掛けておくと良いことは何か。具体的にアドバイスしています。
思春期の子どもについて書かれた本は数ありますが、本書は親にとっても学校関係者にとっても、知っておきたいことが全て盛り込まれた本ではないかと思います。子どもの未来が輝くために、ぜひ多くの方に読んでいただきたい一冊です。

131012tokyokazoku.JPG
    
131012tokyokazoku2.JPG
     
日 時  10月12日(土) ①14:00~ ②18:00~ (開場 30分前)
   
会 場  鳴門市文化会館
  
入場料  900円 (当日 999円)
  
  
本店・鳴門店にて販売中!

小山助学館 週間ランキング(8/26~9/1)
  
rankingsherlock.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 ロスジェネの逆襲
2位 ホテルローヤル
3位 リセット 5.5
4位 聖☆おにいさんイエスとブッダのパネェ秘密
5位 来て!見て!感じて!
    
文庫・新書
1位 僕は友達が少ない 9
2位 オレたち花のバブル組
3位 緋弾のアリア 15 哿と銀氷
4位 ソードアート・オンライン 13 アリシゼーション・ディバイディング
5位 オレたちバブル入行組
  
コミック
1位 聖☆おにいさん 9
2位 アオハライド 8
3位 黒執事 17
4位 俺物語!! 4
5位 とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 9

131014awagyu.JPG
    
日 時  10月14日(土) 10:50 ~ 13:30 
  
会 場  吉野川グランド
  
入場料  ファミリー券 8,000円 、 BIGファミリー券 12,000円
  
  
本店1階レジにて販売中!


Warning: readfile(/home/users/0/lolipop.jp-koyamajyogakukan/web/module/siteRecentEntryArea.php) [function.readfile]: failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-koyamajyogakukan/web/honten/archive/201309.php on line 1610

贈りものに図書カード

07.16.2021

カード.jpg

Twitter