小山助学館 - Koyamajyogakukan

小山助学館

小山助学館 本 店

2013年11月 アーカイブ

本 店からのお知らせ

kujirope.JPG
     
 各賞一覧 → 【 紙兎ロペ 】
            
 1回 600円、小山助学館 本店にて発売!

 「ちねんせんせい」 原作:知念実希人先生 作画:POP担当 毎週金曜日更新
4komachinensensei3.JPG
4コマ漫画の原作となった知念実希人先生のtwitterはこちら → 【 知念実希人先生twitter 】
おもわず「へえ~そうなんだ!」となる医療トリビアも満載です
  
現役の医師にして作家 知念実希人先生に、弊社ラジオ番組「小山助学館ブックカフェ」にご出演いただきました。発売中の新作、ハートウォーミングミステリー『優しい死神の飼い方』(光文社)を中心に、弊社社長がインタビュー(雑談?)しました。
インタビューはサイトからパソコンで聴くこともできます。詳細はサイト下部をご覧下さい。
    
    
yasashiishinigaminokaikata.JPG『優しい死神の飼い方』(光文社)
   
古い洋館を改装したホスピス「丘の上病院」。ゴールデンレトリバーの姿となって「我が主様」から地上に派遣された「死神」の私は、看護師の菜穂に保護され、レオという名でそのホスピスに住むことに。そこには死神だけにわかる、この世への未練が放つ4人分の「腐臭」が漂っていた。この洋館では7年前に謎の吸血鬼親子殺人事件が起きたという。事件は未解決、裏庭には地縛する3つの「魂」――。「言霊」を操り、相手の内面と対話して「魂」を浄化し、無事に「我が主様」の元に導くことを仕事とするレオ。洋館を調べまわるうちに隠された地下室を発見し、事態は思わぬ方向へ――‼ ツンデレわんこの死神が大奔走!現役医師がホスピスを舞台に描く、心温まるファンタジックミステリー。


新作の『優しい死神の飼い方』がすっごく良い!帯には弊社社長の推薦コメントもついてます。これはぜひ多くの方に読んでいただきたい、ということで全店でドドンと平積み展開中!既刊2作もあわせてぜひ!

linetiroru.JPG
    
お好きなデザインのケースにチロルを8個詰めてレジまで持ってきてくださいね!1ケース450円です。
チロルの味は「コーヒヌガー」と「ビス」の2種。

131214gesture.JPG
    
    
日 時  12月14日(土) 開場 18:30 開演 19:00
     12月15日(日) 開場 12:30 開演 13:00 、開場 16:30 開演 17:00 
  
会 場  文化の森総合公園 徳島県立21世紀館イベントホール
  
入場料  一般 1,500円 、 学生 1,200円 (当日300円増)
  
  
本店1階レジにて販売中!

弊社POP担当がついに商業誌デビュー!あわわ発行「とくしまの家づくり 2014」にPOP担当の漫画が掲載されました!
sumaisentai01.JPG
     
住宅購入に係る税金や制度を紹介する真面目な漫画ってきいてたけど...戦隊モノになってる!
sumaisentai02.JPG
    
世界征服とか言ってるけど...だ、大丈夫か?(汗)
sumaisentai03.JPG
     
難しい税金や制度のことも、戦隊ヒーロー達がわかりやすく解説!
住宅購入をご検討中の皆様、あわわ発行「とくしまの家づくり 2014」をぜひお買い上げ下さい!

小山助学館 週間ランキング(11/18~11/24)
  
rankingmegata.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 小説千本桜 2
2位 優しい死神の飼い方
3位 竹林はるか遠く 日本人少女ヨーコの戦争体験記
4位 なぜ生きる
5位 光秀の定理
5位 はなとゆめ
    
文庫・新書
1位 疾風ロンド
2位 うぶすな参り 鎌倉河岸捕物控23の巻
3位 感染遊戯
4位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 8
5位 波乱 百万石の留守居役1
   
コミック
1位 坂本ですが? 2
2位 名探偵コナン 81
3位 テラフォーマーズ 7
4位 はじめの一歩 105
5位 岸辺露伴は動かない

131206pinokio.JPG
    
131206pinokio2.JPG
    
    
日 時  12月6日(金) 開場 17:50 開演 18:20 
  
会 場  あわぎんホール
  
入場料  3,000円
  
  
本店1階レジにて販売中!

itibankujimagi.JPG
     
 各賞一覧 → 【 マギ~新たなる冒険のはじまり!~ 】
            
 1回 600円、小山助学館全店にて発売!
    
    

segahyoka.JPG
     
 各賞一覧 → 【 氷菓 】
            
 1回 600円、小山助学館本店にて発売!

 「ちねんせんせい」 原作:知念実希人先生 作画:POP担当 毎週金曜日更新
4komachinensensei2no2.JPG
4コマ漫画の原作となった知念実希人先生のtwitterはこちら → 【 知念実希人先生twitter 】
おもわず「へえ~そうなんだ!」となる医療トリビアも満載です
    
現役の医師にして作家 知念実希人先生に、弊社ラジオ番組「小山助学館ブックカフェ」にご出演いただきました。発売中の新作、ハートウォーミングミステリー『優しい死神の飼い方』(光文社)を中心に、弊社社長がインタビュー(雑談?)しました。
インタビューはサイトからパソコンで聴くこともできます。詳細はサイト下部をご覧下さい。
    
    
yasashiishinigaminokaikata.JPG『優しい死神の飼い方』(光文社)
   
古い洋館を改装したホスピス「丘の上病院」。ゴールデンレトリバーの姿となって「我が主様」から地上に派遣された「死神」の私は、看護師の菜穂に保護され、レオという名でそのホスピスに住むことに。そこには死神だけにわかる、この世への未練が放つ4人分の「腐臭」が漂っていた。この洋館では7年前に謎の吸血鬼親子殺人事件が起きたという。事件は未解決、裏庭には地縛する3つの「魂」――。「言霊」を操り、相手の内面と対話して「魂」を浄化し、無事に「我が主様」の元に導くことを仕事とするレオ。洋館を調べまわるうちに隠された地下室を発見し、事態は思わぬ方向へ――‼ ツンデレわんこの死神が大奔走!現役医師がホスピスを舞台に描く、心温まるファンタジックミステリー。


新作の『優しい死神の飼い方』がすっごく良い!帯には弊社社長の推薦コメントもついてます。これはぜひ多くの方に読んでいただきたい、ということで全店でドドンと平積み展開中!既刊2作もあわせてぜひ!

udenukitantei.jpg
『腕貫探偵』 (西澤保彦・実業之日本社文庫630円)
    
「大学に、病院に、警察署に...突如現れる「市民サーヴィス課臨時出張所」。そこに座る年齢不詳の奇妙な男に、悩める市民たちはついつい相談を持ちかけてしまう。隣人の遺体が移動した?幸せ絶頂の母がなぜ突然鬱に?二股がバレた恋人との復縁はあり?小さな謎も大きな謎も、冷静かつ鋭い洞察力で腕貫男がさらりと解明!ユーモアたっぷりに描く連作ミステリ7編。」
    
短い文章で無駄なく、しかし読み応えのある短編ミステリーの傑作。さすがは西澤保彦さんです。ミステリーファンなら誰もが知る大作家ですが、私のまわりではご存知無い方が意外に多くてちょっとショックでした...。
名作は数多くありますが、絶対にこれは読んでいただきたい!というのが下記2作品。ミステリー史に燦然と輝く大傑作です!ぜひご一読下さい。
      
jinkakuteninosatujin.gif
『人格転移の殺人』 (西澤保彦・講談社文庫660円)
    
「突然の大地震で、ファーストフード店にいた6人が逃げ込んだ先は、人格を入れ替える実験施設だった。法則に沿って6人の人格が入れ替わり、脱出不能の隔絶された空間で連続殺人事件が起こる。犯人は誰の人格で、凶行の目的は何なのか?人格と論理が輪舞する奇想天外西澤マジック。」
    
    
nanakaisindaotoko.gif
『七回死んだ男』 (西澤保彦・講談社文庫660円)
    
「どうしても殺人が防げない!?不思議な時間の「反復落し穴」で、甦る度に、また殺されてしまう。渕上零治郎老人―。「落し穴」を唯一人認識できる孫の久太郎少年は、祖父を救うためにあらゆる手を尽くす。孤軍奮闘の末、少年探偵が思いついた解決策とは。」

収納王子コジマジックさんの収納コーナーできました!
    
kojimagic.JPG
    
年末の大掃除にむけて、収納を見直しませんか?
   
最新刊『収納王子コジマジック 書いてハッピーお片づけノート』はコジマジックさんのサイン入りです!
    
 okatadukenote.JPG
    

kojimagicpro.JPG

140113yoshimoto.JPG
    
    
日 時  2014年1月19日(日) 開場 13:30 開演 14:00 
  
会 場  吉野川市鴨島公民館
  
入場料  一般 2,000円 、 高校生以下 1,000円 (当日500円増)
  
  
本店1階レジにて販売中!

小山助学館 週間ランキング(11/11~11/17)
  
rankingmegata.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 終物語 上
2位 ロスジェネの逆襲
3位 小説千本桜 2
4位 仕事休んでうつ地獄に行ってきた
5位 ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく
    
文庫・新書
1位 人間にとって成熟とは何か
2位 感染遊戯
3位 陰陽師 醍醐ノ巻
4位 相棒 season 10 下
5位 小暮写眞館 上
   
コミック
1位 ONE PIECE 72
2位 頭文字D 48
3位 亜人 3
4位 D.Gray-man 24
5位 君に届け 20

freelllustration.JPG
『TVアニメ「Free!」Illustration WORKS』4000円
    
全88ページ、イラストを66点収録!
    
内19点のイラストには書き下ろし「NEWストーリー」付き!
    
ビジュアルストーリーCDを聴きながら楽しめるショートストーリー付きイラスト集の登場です!
    
7名の新たな物語を覗いてみませんか...?

taitokujifree.JPG
     
 各賞一覧 → 【 TVアニメ Free! 】
            
 1回 600円、小山助学館本店・鳴門店にて発売!
    
    

itibankujirozen.JPG
     
 各賞一覧 → 【 ローゼンメイデン 】
            
 1回 600円、小山助学館全店にて発売!

4コマ漫画新シリーズ、原作も主役も作家 知念実希人先生です!毎週金曜日更新!
    
  「ちねんせんせい」 原作:知念実希人先生 作画:POP担当
4komachinensensei1.JPG
4コマ漫画の原作となった知念実希人先生のtwitterはこちら → 【 知念実希人先生twitter 】 おもわず「へえ~そうなんだ!」となる医療トリビアも満載です
    
現役の医師にして作家 知念実希人先生に、弊社ラジオ番組「小山助学館ブックカフェ」にご出演いただきました。本日より放送開始です!本日発売(徳島は19日頃発売)の新作、ハートウォーミングミステリー『優しい死神の飼い方』(光文社)を中心に、弊社社長がインタビュー(雑談?)しました。
インタビューは、週明けにはサイトからパソコンで聴くこともできます。詳細はサイト下部をご覧下さい。
    
    
yasashiishinigaminokaikata.JPG『優しい死神の飼い方』(光文社)
   
古い洋館を改装したホスピス「丘の上病院」。ゴールデンレトリバーの姿となって「我が主様」から地上に派遣された「死神」の私は、看護師の菜穂に保護され、レオという名でそのホスピスに住むことに。そこには死神だけにわかる、この世への未練が放つ4人分の「腐臭」が漂っていた。この洋館では7年前に謎の吸血鬼親子殺人事件が起きたという。事件は未解決、裏庭には地縛する3つの「魂」――。「言霊」を操り、相手の内面と対話して「魂」を浄化し、無事に「我が主様」の元に導くことを仕事とするレオ。洋館を調べまわるうちに隠された地下室を発見し、事態は思わぬ方向へ――‼ ツンデレわんこの死神が大奔走!現役医師がホスピスを舞台に描く、心温まるファンタジックミステリー。


新作の『優しい死神の飼い方』がすっごく良い!帯には弊社社長の推薦コメントもついてます。これはぜひ多くの方に読んでいただきたい。全店でドドンと平積み展開します!好評発売中の既刊2作もあわせてぜひ!
    
     
おまけの弊社社長原作4コマ漫画
    
4komachinensenseiomake1.JPG
    
「デスノート」のリュークはともかく、カルテらしきものを書いてる死神は......「悪魔(デイモス)の花嫁」でレントゲン車から鎌出してた死神か!
POP担当よ、死神2体描いた段階で飽きたんだろ!w マニアックすぎて誰もわからんぞ!w

11kanojyohasonzai.jpg
『彼女は存在しない』 (浦賀和宏・幻冬舎文庫720円)
   
「平凡だが幸せな生活を謳歌していた香奈子の日常は、恋人・貴治がある日突然、何者かに殺されたのを契機に狂い始める...。同じ頃妹の度重なる異常行動を目撃し、多重人格の疑いを強めていた根本。次々と発生する凄惨な事件が香奈子と根本を結びつけていく。その出会いが意味したものは...。」
    
「ミステリ小説傑作選」フェア14作品の中では、個人的にイチオシの作品です。浦賀さんの作品はいつも重い、暗い、救いのない......でも大好き!終盤で結構グロい描写も出てきますが、グロ苦手な方も絶対読んで欲しい超名作。ラストの衝撃がすごい!
    
そして待望の最新作も発売中です!
    
kanojyonotameumareta.jpg
『彼女のため生まれた』 (浦賀和宏・幻冬舎文庫760円)
    
「母親を高校の同級生・渡部に殺されたライターの銀次郎。犯行後自殺した犯人の遺書には、高校の頃、銀次郎が原因で自殺した女生徒の恨みを晴らすためと書かれていた。なぜ母は殺されたのか。母の死の真相と身に覚えのない汚名を晴らすため、奔走する彼を次々と襲う衝撃の真実。」
    
『彼女の血が溶けてゆく』に続く「桑原銀次郎シリーズ」第二弾。意外性、ホワイダニット、ラストで気づくタイトルの秀逸さ、ロジック等々、この作品の凄いところをあげたらキリがない。もう「ハマる」なんてもんじゃない、「中毒」になる。浦賀さんの小説は麻薬。

0WEB用ロゴ.JPG
    
2013年12月21日(土) 全国東宝系ロードショー
【原作】百田尚樹「永遠の0」(太田出版)
【監督・VFX】山崎貴 【脚本】山崎貴、林民夫 【音楽】佐藤直樹
【出演】岡田准一、三浦春馬、井上真央 
     濱田 岳、新井浩文、染谷将太、三浦貴大、上田竜也、吹石一恵、田中 泯、山本 學
     風吹ジュン、平幹二朗、橋爪 功、夏八木勲
    
1WEB用メイン.JPG
Ⓒ2013「永遠の0」製作委員会
       
シネマサンシャイン北島にて、12月17日(火)18時30分より上映の、映画「永遠の0」特別試写会に20組40名様をご招待いたします!
ご希望の方は、当店1階レジに備え付けの申し込み用紙にご住所・お名前等をご記入の上、応募箱へ。当選者の発表は、シネマサンシャイン北島様より招待状の発送をもってかえさせていただきます。
   
↓ 試写会詳細に関しましてはシネマサンシャイン北島様HPにて ↓
 http://www.cinemasunshine.co.jp/theater/kitajima/news/
    
    
原作本絶賛発売中!2006年の初版当時から口コミで売れ続け、いまや累計発行部数350万部を超える国民的ベストセラーとなった感動作です。
    
eiennozero.jpg
『永遠の0』 (百田尚樹・講談社文庫920円)
  
「日本軍敗色濃厚ななか、生への執着を臆面もなく口にし、仲間から「卑怯者」とさげすまれたゼロ戦パイロットがいた......。 人生の目標を失いかけていた青年・佐伯健太郎とフリーライターの姉・慶子は、太平洋戦争で戦死した祖父・宮部久蔵のことを調べ始める。
祖父の話は特攻で死んだこと以外何も残されていなかった。 元戦友たちの証言から浮かび上がってきた宮部久蔵の姿は健太郎たちの予想もしないものだった。凄腕を持ちながら、同時に異常なまでに死を恐れ、生に執着する戦闘機乗り......それが祖父だった。
「生きて帰る」という妻との約束にこだわり続けた男は、なぜ特攻に志願したのか?
健太郎と慶子はついに六十年の長きにわたって封印されていた驚愕の事実にたどりつく。」

131221tokushimahogaku1.JPG
    
131221tokushimahogaku2.JPG
    
131221tokushimahogaku3.JPG
    
131221tokushimahogaku4.JPG
    
    
本店・鳴門店にて販売中!

小山助学館 週間ランキング(11/4~11/10)
  
rankingmegata.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 終物語 上
2位 ロスジェネの逆襲
3位 仕事休んでうつ地獄に行ってきた
4位 税金官僚から逃がせ隠せ個人資産
5位 海賊とよばれた男 上
    
文庫・新書
1位 拵屋銀次郎半畳記 無外流雷がえし 上
2位 問題児たちが異世界から来るそうですよ? YES!箱庭の日常ですっ!
3位 永遠の0
4位 鬱金の暁闇 18
5位 オレたちバブル入行組
   
コミック
1位 ONE PIECE 72
2位 トリコ 27
3位 D.Gray-man 24
4位 ニセコイ 9
5位 べるぜバブ 24

131201hogaku.JPG
    
131201hogaku2.JPG
    
    
日 時  12月1日(日) 開場 13:30 開演 14:00 
  
会 場  あわぎんホール
  
入場料  一般 1,000円 、 高校生以下 500円
  
  
本店・鳴門店にて販売中!

esse14011.JPG
esse2014012.JPG
    
12月2日発売予定。 ご予約お待ちしております!

弊社POP担当初めての出張は、扶桑社様開催のPOP研修会。なんとか2日間の研修を終え、帰宅中のPOP担当が乗り込んだバスの運転手さんが...
    
4komashucchoubangai.JPG    

POP担当の証言によると、ケータイ恋ゲームのイケメン(「オレ以外のヤツと結婚するのか...!」とか言うやつ)のような声だそうで。
マジか...!w そのバス乗ってみたい!
    
「はじめての出張」編は本日でおしまい。
来週からは、作家 知念実希人先生をネタにしちゃおうと弊社社長が言い出して...
怒られなきゃいいんですが...とにかく乞うご期待!

140113kamenrider.JPG
    
    
日 時  2014年1月13日(月・祝)1部 開場11:30 開演12:00、2部 開場14:30 開演15:00
  
会 場  徳島市立文化センター
  
入場料  全席指定 3,000円
  
  
本店1階レジにて販売中!

roommate.jpg
『ルームメイト』 (今邑 彩・中公文庫820円)
    
「私は彼女の事を何も知らなかったのか...?大学へ通うために上京してきた春海は、京都からきた麗子と出逢う。お互いを干渉しない約束で始めた共同生活は快適だったが、麗子はやがて失踪、跡を追ううち、彼女の二重、三重生活を知る。彼女は名前、化粧、嗜好までも替えていた。茫然とする春海の前に既に死体となったルームメイトが...。」
    
今邑 彩さんは、1989年に『卍の殺人』が東京創元社の「鮎川哲也と十三の謎 十三番目の椅子」(翌年から始まる鮎川哲也賞の前身)で最優秀作品に選ばれ、デビュー。その後も名作の数々を放ち、多数の映像化作品がありますが、これもその一つです。30万部を超える大ベストセラーとなり、今週9日(土)より北川景子&深田恭子の初共演で映画公開!多重人格を題材にしたサイコサスペンス・ミステリーの名作です。原作・映画どちらもぜひお楽しみ下さい。
悲しいことに、今邑 彩さんは今年2月に57歳という若さで亡くなられました。大好きな作家様なので、本当に残念でなりません。もっともっと、今邑 彩さんの作品を味わいたかった。

131109murasaki2.JPG
    
131109murasaki.JPG
    
    
日 時  11月9日(土) 
      第一部 金賞受賞者コンサート 開場 10:00 開演 10:30
      第二部 グランプリ・オーディション 開場 14:30 開演 15:00
  
会 場  徳島文理大学むらさきホール
  
入場料  1,000円 (第一部、第二部共通券)
  
  
本店1階レジにて販売中!

小山助学館 週間ランキング(10/28~11/3)
  
rankingmegata.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 終物語 上
2位 多宝抄 第三の人生を謳歌する友に贈る
3位 ロスジェネの逆襲
4位 民衆こそ王者 5
5位 税金官僚から逃がせ隠せ個人資産
    
文庫・新書
1位 オレたちバブル入行組
2位 カンピオーネ! 15 女神の息子
3位 もぐら 凱 上
4位 オレたち花のバブル組
5位 永遠の0
   
コミック
1位 ONE PIECE 72
2位 君に届け 20
3位 宇宙兄弟 22
4位 妖狐×僕SS 10
5位 バガボンド 36

10月末時点の在庫です。ご来店の前にお気軽にお問い合せ下さい。
  
3泊4日 さぬきうどんサイクリング (国井律子)1470円
A journey of the soul (ディビットモートン)1800円
Bon-Odori in Tokushima (モラエス)980円
Shikoku Japan 88 Route Guide (ディビットモートン)1600円
Surviving the War (ディビットモートン)2500円
Visiting the Sacred Sites of Kukai (ディビットモートン)1575円
ある老学徒の手記 (鳥居龍蔵)2100円
ある老学徒の手記 (鳥居龍蔵)1100円
あわいろ (徳島市)500円
いろどり おばあちゃんの葉っぱビジネス (立木写真館)2310円
いのちの最終章 生老病死をいま考える (原田寛子)1260円
オオゲツヒメと倭国創生 (林 博章)3000円 
おはようとくしま 地産地消のおかず (四国放送)500円
おもいで歌謡集 (徳島ハーモニーネットワーク)700円
シカと日本の森林 (依光良三)2310円
シロのないた海 (飯原一夫)1000円
たーちゃんのひとりごと ~日々の暮らしの中で~ (大西多美子)500円
ナカちゃん君と (島村タカシ)900円
なつかし愛唱歌 (徳島ハーモニーネットワーク)650円
ぬくいぜんか (中野建吉)5250円
ハイネを愛した詩人生田春月その人間像 (大西雅子)1500円
ふる里に抱かれて (荒井賢治)4500円
ほのぼの童謡集 (徳島ハーモニーネットワーク)450円
みんなでまなぼうさい じしんぶぎょうがやってきた (徳島新聞)900円
みんなで歌おう 童謡・愛唱歌 ※2と3のみ、1は売り切れ (会田道人)1500円
モラエス -サウダーデの旅人 (モラエス会)1000円
モラエス作品集 (モラエス会)1000円
モラエスさん (モラエス会)300円
モラエスつれづれ -松村益二随筆選- (モラエス会)700円
モラエスと小坊さん (原田一美)700円
モラエスの日本随想記 徳島の盆踊り (モラエス)500円
ラングキャンサー506日の闘い (黒田るみ子)1500円
藍商・藍玉師達の屋号商号図鑑 (桑井薫)1680円
阿波おどり絵葉書その壱 (小山助学館)500円
阿波おどり絵葉書その弐 (小山助学館)500円
阿波おんな元気語録 (坂田千代子)1000円
阿波十二景絵葉書 (小山助学館)1000円
阿波 地名の学習 (森 重幸)5000円
阿波からの室町将軍 (出水康生)1050円
阿波とくしま観光かるた (財団法人徳島県観光協会)1050円
阿波の庭園探訪 (須藤茂樹)600円
阿波の峠と民族 (橘 禎男)2000円
阿波の峠と里山歩き 続ふるさとの峠歩き50選 (阿波の峠を歩く会)1500円
阿波の峠今昔 (橘 禎男)2000円
阿波の峠歩き ふるさとの峠50選 (阿波の峠を歩く会)1500円
阿波の峠歩き 続々ふるさとの峠歩き50選 (阿波の峠を歩く会)1500円
阿波の遍路文化 (徳島地方自治研究所)1000円
阿波ノ民謡 (広瀬 志津雄)900円
阿波の民話4~9 ※1・2・3売り切れ (湯浅良幸(徳島新聞))1000円
阿波の歴史小説 (阿波の歴史を小説にする会)24~27 1200円、28~33 1300円
阿波歌人志 (福田憲凞)3675円
阿波学会紀要 (阿波学会)57号 2500円
阿波国 家紋大図鑑 (桑井薫)2520円
阿波国産婆二代記 (上田博章)1100円
阿波書人志 (福田憲凞)4200円
阿波狸列伝1 風雲の巻 (三田華子)1500円
阿波狸列伝2 変化の巻 (三田華子)1200円
阿波狸列伝3 通天の巻 (三田華子)1200円
阿波踊り賛歌 (徳島ペンクラブ)1000円
阿波人形浄瑠璃物語 (大和武生)1890円
虚蝉 (中野建吉)5250円
海野十三短編集①三人の双生児 (海野十三)420円
海野十三短編集②十八時の音楽浴 (海野十三)420円
江戸俳諧逍遙 (高田保二)4200円
絵物語 徳島のむかし話 (飯原一夫)1890円
大野寺ゆかりの空海建立十四か寺 (大塚唯士)1260円
踊り子 (松本雪之丞)1050円
女へんろ元気旅 (森 春美)1575円
加藤嘉明と松山城 (日下部正盛)1260円
歌集 風の峠 (佐藤恵子)2500円
歌集 無縫 (多田志津夫)2500円
上山町の凝灰岩石造物 (安田博武)400円
川の学校 (野田知佑)1470円
北イスラエル十部族の大移動 (大杉博)800円
季語別 吉田汀史句集 (航標俳句会)2500円
奇抜極マル徳島之盆踊 (小山助学館)1000円
空海の暗号と暗示 (大杉博)1300円
句集 海市 (航標俳句会)2000円
句集 葉脈 (西池みどり)2800円
蜘蛛の糸を手繰り寄せ (川添左代子)950円
雲のように林達也遺作写真集 剣山・尾瀬 (林達也)2500円
暮らしの俳句 (河田政雄)1260円
古玩愛贋 (福島せいぎ)2310円
碁浦御番所 八田家文書 (森順子 滝よし子)4000円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 御旧記書抜 巻一 (西田猛)1785円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 御旧記書抜 巻三 (西田猛)1890円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 御旧記書抜 巻四 (西田猛)2100円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 御旧記書抜 巻二 (西田猛)1890円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 至鎮様御代 旧記帳 元和二 (西田猛)2100円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 至鎮様御代草案 下巻 (西田猛)2100円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書 東信漫録・京信漫録 安政~慶応期 (西田猛)3150円
国文学研究資料館蔵阿波蜂須賀家文書至鎮様御代草案 元和四 上巻 (西田猛)2100円
小坂奇石 文集 上 (小坂奇石)500円
小坂奇石 文集 下 (小坂奇石)500円
子育ての知恵袋学童・思春期編 (松岡優)1575円
子育ての知恵袋心の応急ガイドブック編 (松岡優)1050円
子育ての知恵袋 乳幼児編 (松岡優)2100円
心で読みたい弘法大師のことば (藤井喬)1400円
最後の興行師 (重田雅道)1500円
里山の肖像 (立木義浩)1800円
細道の情景 (溝渕冬扇)1260円
山河を越えて - 四方原開拓史 - (多田 和)1000円
史窓  (徳島地方史研究会)39号 1500円
四国アイランドリーグ公式選手名鑑 (株式会社IBLJ)500円
四国文学 (四国文学会)87号 500円
誌とは何か (宮田小夜子)2100円
写楽太平記 上 (貴司山治)850円
写楽太平記 下 (貴司山治)850円
寂聴自伝 花ひらく足あと (瀬戸内寂聴)420円
植物保護・増殖実践録 (安田博武)800円
「正直に王道を行く」経営 (花岡秀芳)1575円
書論 (書論編集室)36号 5000円
心臓病の手引き (松岡優)1890円
新・徳島県鉄道唱歌 (岡田義生)1575円
十楽寺の格天井句画 (板野町古文書を読む会)2100円
聖櫃アークと日本民族を守った大和朝廷 (大杉博)1600円
戦国三好盛衰記 阿伊讃土・青嵐の群像 (出水康生)1050円
戦国天下人 三好長慶 (出水康生)1050円
戦国天下人 三好長慶 (戦国三好フェスティバル実行委員会)100円
戦国天下人 三好長慶を語る (三好長慶会)1000円
続 徳島県地名考 (萩澤明雄)1700円
続・ナカちゃん君と (島村タカシ)1000円
大河汪汪 (竹内菊世)1300円
泰緬鉄道からの生還 (アルバートモートン・ディビットモートン・チームPOW)2940円
第十堰日誌 (姫野雅義)1575円
谷中尉 日露従軍絵入り書簡 (谷舜治)1000円
月をぬすんだ子供 (野上彰)500円
天下を制す 三好長慶VS織田信長 (出水康生)1050円
童門冬二の先人たちの名語録  (童門冬二)1300円
童謡 爪先の落書 (賀川豊彦)420円
徳島250山 (鳴門岳友会)2300円
徳島ペンクラブ選集 (徳島ペンクラブ)28、29 1500円
徳島県謎解き散歩 (須藤茂樹)840円
徳島市街詳地図 (小山東洋)500円
徳島城下町研究序説 (石尾 和仁)1000円
徳島百人一句 (佐藤義勝)2000円
徳島慕情 橋のある風景 (飯原一夫)1050円
特集戦国おもしろ百話 (出水康生)1050円
読書のススメ (依岡 隆児)2100円
鳴るちゅる (中野晃治)1260円
日本の建国と阿波忌部 (林 博章)3000円
日本各地を開拓した阿波忌部の足跡 安房国編 (吉野川市鴨島公民館)1800円
博物館が好きっ! (四国ミュージアム研究会)1680円
走る椅子 関 政明歌集 (関 政明)2625円
八十八箇所 四国霊験記図会・現代日本語訳と英語訳 (山根勝哉・近清慶子・ディビットモートン)1800円
飛行船11号 (飛行船の会)1000円
復刻版 徳島及小松島ヲ中心トスル鳥瞰図 (小山助学館)750円
文芸とくしま 9 (徳島県立文学書道館)600円
文芸とくしま 10 (徳島県立文学書道館)600円
北條民雄選集 いのちの初夜 (北條民雄)420円
母郷 橋本夢道句集 (橋本夢道)500円
未来のために...林業再生への秘策 (福井貫一)1200円
名西の伝説 (湯浅安夫)750円
三好の伝説 前編 (湯浅安夫)1500円
三好の伝説 後編 (湯浅安夫)1600円
板野の伝説 (湯浅安夫)1000円
麻植の伝説 (湯浅安夫 喜多弘)1300円
「鳴潮」書き写しノート (徳島新聞社)150円
木版彫刻師 伊上凡骨 (盛 厚三)420円
友廣芸話 (竹本友廣)2940円
遊山箱 (三宅正弘)1200円
吉野川渡し場周辺の石造物ガイドブック (吉野川渡し研究会)1000円
螺旋的向上の思い出 (谷原 公 意訳 多田 和)500円
流儀伝承 阿波踊り人の矜持 其の一 (阿波踊り情報誌『あわだま』編集部)1680円
歴代徳島県知事列伝 (福田憲凞)2625円
倭国創世と阿波忌部 (林 博章)3000円
忘れ得ぬ阿波人たち たまたまふれあい記 (岸 積)2000円
 
<月刊・季刊誌>
 
 (俳句)
祖谷
航標
なると
ひまわり
青海波
藍花
風嶺
 
 (詩)
詩脈
逆光
松苗
 
 (短歌)
七曜
徳島短歌
徳島歌人
 
 
※9~10月入荷分は下記の作品です
   
いのちの最終章 生老病死をいま考える (原田寛子)1260円
句集 葉脈 (西池みどり)2800円

131102persona3.JPG
     
 各賞一覧 → 【PERSONA3 THE MOVIE】
            
 1回 800円、小山助学館本店にて発売!

弊社POP担当初めての出張は、扶桑社様開催のPOP研修会。参加者は全国各地から招待された10名のPOP達人。POP担当はこんな感じで頑張りました!
    
4komashucchouowari.JPG
    
4コマ目、ここまでして記念写真を撮ってくださる扶桑社様に対して、POP担当が瞬時に「ネタになる!」と激写!(するなよ...w)   
    
fusoshasanshashin.JPG
    
扶桑社さんは熱い!!このポーズ、一度や二度じゃないそうです(笑)
「ブログに写真掲載してもよろしいでしょうか?」のお願いに、即「OKです!どんどん載せて下さい!」という非常にノリの良い扶桑社様が大好きです。
    
扶桑社様、POP担当が大変お世話になりました。ありがとうございました!


Warning: readfile(/home/users/0/lolipop.jp-koyamajyogakukan/web/module/siteRecentEntryArea.php) [function.readfile]: failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-koyamajyogakukan/web/honten/archive/201311.php on line 1318

贈りものに図書カード

07.16.2021

カード.jpg

Twitter