小山助学館 - Koyamajyogakukan

小山助学館

小山助学館 本 店

2014年1月 アーカイブ

本 店からのお知らせ

本日はなんと、直木賞作家 辻村深月先生がまさかのご来店!
    
まずは先生のコーナーをバックに記念撮影。
tsujimurasenseikinensatsuei1.JPG
弊社キャラクター・小ものくんを抱っこしていただきました~
    
先生のコーナーはこんな感じです。辻村深月作品はぜひ当店でお買い求め下さい!
tsujimurasenseitana.JPG
    
著書にサインいただきました。現在販売中です、お早めに!
tsujimurasenseisingchu.JPG
    
shimahasignbon.JPG
    
サイン色紙と『島はぼくらと』ブックカバーもいただきました!
こちらは非売品です。申し訳ありません!
tsujimurasenseishikishi.JPG
    

そしてさらに、弊社ラジオ番組「小山助学館ブックカフェ」にご出演いただきました!最新刊『島はぼくらと』(講談社)についてもたくさんお話いただきましたので、放送をお楽しみに。インタビュアーは弊社社長、来週金曜日より約一ヶ月間放送予定です。
    
 ★B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」 →  bookcafe0.gif
    
shimahabokurato.jpg  『島はぼくらと』 辻村深月・講談社
    
母と祖母の女三代で暮らす、伸びやかな少女、朱里。美人で気が強く、どこか醒めた網元の一人娘、衣花。父のロハスに巻き込まれ、東京から連れてこられた源樹。熱心な演劇部員なのに、思うように練習に出られない新。島に高校がないため、4人はフェリーで本土に通う。「幻の脚本」の謎、未婚の母の涙、Iターン青年の後悔、島を背負う大人たちの覚悟、そして、自らの淡い恋心。故郷を巣立つ前に知った大切なこと―すべてが詰まった傑作書き下ろし長編。直木賞受賞、第一作。
    
    
辻村深月先生、本当に素敵な方でした。写真でご覧のとおり、可愛らしいお嬢さん、という感じです。お話すると、芯の通った、聡明な、気配りができる大人の女性、といった印象。やっぱりオーラ凄かったけど、不思議と委縮してしまうことは無かったです。むしろ、お話していると元気を分けてもらえるような、とても明るくて楽しい方でした。作品はどちらかというと、暗い、ドロドロしたものが多いので、ギャップが凄いのもまた魅力でした。
先生の口癖?と言うべきか...「ありがとうございます」を何度も何度も仰ってたのが一番印象に残ってます。直木賞作家、大作家という肩書があっても、相手が田舎の小さな書店であっても、常に感謝や尊敬、礼節を忘れない方なんでしょうね。
   
      
オマケのご来店記念4コマ漫画!といっても『島はぼくらと』読んだ方しか分かりませんが...
    
4komashimahabokurato1.JPG
登場人物で、小物感全開の自称作家 霧崎ハイジが良い味出してまして...大好きです!
    
辻村先生、変な漫画描いてすみません。これも作品への愛です!ということでご容赦を...そしてまたのご来店、お待ちしております!
   
なお、皆様ご存知のとおり先生のお名前の正式な表記は「辻」の「辶」しんにょうの点が二つですが、環境により表示が異なるため、当ブログでは「辻」を使用しています。

140307pekorosu1.JPG
    
140307pekorosu2.JPG
    
    
日時・会場  3月7日(金) シビックセンターホール 、 3月8日(土) ふれあい健康館ホール
    
         ① 10:00~  ② 12:15~  ③14:30~
  
  
入場料    1,000円 
  
  
本店1階レジにて販売中!

140129peacemakerkuji.JPG
    
 各賞一覧 → 【PEACE MAKER 鐵くじ】
    
 1回 500円、小山助学館 本店にて発売!

choukyodaimissitsu.jpg
『超巨大密室殺人事件』 (二宮敦人・角川ホラー文庫630円)
    
「超人気オンラインゲーム「サンド・ランド」。仁菜の友人の照は、ゲームと現実の区別を失う程ゲームにのめり込み、ゲーム内で恋人が殺されたと泣き喚く。顔面を破壊する凄惨な連続殺人が世間を騒がす中、照を心配してゲームに参加した仁菜はやがて、この連続殺人とゲーム内で頻発するプレイヤー殺しの共通点に気づく。2つの殺人事件が交錯し、浮かび上がる驚愕の真相とは!?ゲームと現実が混ざり合う、戦慄のサスペンス・ホラー!!」
    
密室殺人といっても「オンラインゲームの中」というクローズド・サークル。「そんなこと言ったら地球だって超巨大な密室」と作中で自らツッコミが入るとおり、普通の密室モノの楽しみはありません。しかし...興奮した!すごいなこれ...
終盤でタネあかしが進むと、あれ?意外とは思うけどミステリーならありがちな展開?と思う方もいるはず。だからこそ余計にラストの衝撃にビビる!超お薦めです、ぜひご一読下さい。

小山助学館 週間ランキング(1/20~1/26)
  
rankingani.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 ぼくらの祖国
2位 刑務所わず。 塀の中では言えないホントの話
3位 ありふれたチョコレート 2
4位 人生はニャンとかなる! 明日に幸福をまねく68の方法
5位 アヴェ・マリアのヴァイオリン
    
文庫・新書
1位 永遠の0
2位 ビブリア古書堂の事件手帖 5 栞子さんと繋がりの時
3位 幸福な生活
4位 デュラララ!!×13
5位 ケルベロスの肖像
   
コミック
1位 マギ 20
2位 マギ シンドバッドの冒険 2
3位 キングダム 33
4位 黒執事 18
5位 名探偵コナン 82

kankoretrading.JPG
    
「艦これトレーディングラバーストラップ」入荷です!
    
1個 525円税込です!(ノ´∀`*)

 一番くじプレミアム「アイドルマスターPART2」
140125aimasu.JPG
    
 各賞一覧 → 【アイドルマスターPART2】
    
 1回 800円、小山助学館 本店にて発売
    
    
 一番くじ「初音ミク ブランドコラボレーション Miku wears MILK」
140125hatsune.JPG
    
 各賞一覧 → 【初音ミク ブランドコラボレーション Miku wears MILK】
    
 1回 600円、小山助学館全店にて発売
    
   
 タイトーくじ本舗「リトルバスターズ!」
140125ritobasu.JPG
    
 各賞一覧 → 【リトルバスターズ!】
    
 1回 600円、小山助学館 本店にて発売

4komapoptanto.JPG
    
小ものくんの中の人同様、POP担当についても「どんな人?」とよく訊かれますが......
    
こんな人です(汗)
    
あ、もちろん女性です。
(男性でも、学ラン イケメンに萌える!という方いらっしゃるかもしれませんので念のため...)

yanasetakashitaizen.JPG  『やなせたかし大全』
TAKASHI YANASE ON STAGE

やなせたかし

発行年月:2013年11月
定価  :28,000円(税別)
対象年齢:一般
サイズ :31×23cm
ページ数:400ページ
ISBN  :9784577041505
オールカラー/2大特典付き:オリジナルジクリー版画『アンパンマンダンスをおどろう』・復刻版『熱血メルヘン 怪傑アンパンマン』
2013年は画業60年の記念年。やなせたかしの多岐にわたる活動を網羅する集大成ともいえる作品集を発刊。享年94歳にして、生涯現役、八面六臂の活躍を見せ続けたその素顔と作品群を多方向から解き明かす。
     

やなせたかし作家活動60年、絵本「あんぱんまん」40年
   
TVアニメ「それいけ!アンパンマン」放映25年の記念出版!
   
「やなせたかし」の全てが詰まった一冊。
    
豪華特典付きで好評発売中。

    
yanasetakashitaizen2.JPG
   
yanasetakashitaizentokuten.JPG

teitotantei.jpg
『帝都探偵 謎解け乙女』 (伽古屋 圭市・宝島社文庫690円)
    
「大正時代を舞台にした、探偵ホームズに憧れたお嬢様探偵の物語!「あたくし、名探偵になることに決めました」。読書好きの女学生の菜富令嬢は、家のお抱え車夫の寛太に、「名探偵ホウムス(ホームズ)」に憧れ、探偵になることを宣言した。寛太は菜富の願いを叶えるべく、家庭教師の小早川に相談する。小早川が事件を斡旋したのをきっかけに、次々と事件が舞い込んでくるが――。『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ。」
    
連作短編集で、最後に大ネタがドン!とくるわけですが...このラストが予想以上にびっくり!きわどい伏線張ってるのに、全く気づけなかった...お見事!しかも良い話だ~泣かせる!まんまとまた最初から読んでしまったわけでして...
構成の素晴らしさはもちろん、短編一つひとつの出来も良い!「死者からの手紙」「密室から消えた西郷隆盛」「未来より来たる男」どれも良いけど「魔炎の悪意」は別格だった。これで長篇一本書いて欲しいくらいです。
これを読めば、伽古屋さんの他の作品も読みたい!となるはず。続編も出して欲しい。超お薦めです!ぜひご一読下さい。
  
サイン入りオリジナルPOPいただきました!可愛い!!
kakoyasenseipop.JPG

130421enka.JPG
    
    
日 時  4月21日(月) ① 14:00開演  ② 18:00開演
  
会 場  あわぎんホール
  
入場料  全席指定 6,500円 
  
  
本店1階レジにて販売中!

turedure2.jpg
『つれづれ、北野坂探偵舎 著者には書けない物語』 (河野裕・角川文庫546円)
    
「大学に進学した小暮井ユキが出会ったのは、「ラバーグラス」という演劇サークル所属の大野さんと、シーンごとにバラバラとなった脚本にとり憑いているという幽霊の噂。「その事件、解決しちゃいませんか?」ユキは、サクッと持ちかけるが、駆り出されるのは、もちろんあの2人の"探偵さん"で...。"小説家"と"編集者"のコンビが、幽霊にまつわる謎を、物語を創るように議論しながら解き明かす、異人館の街をやさしく彩る探偵物語。」
    
『つれづれ、北野坂探偵舎』待望のシリーズ第2弾が発売中です。徳島出身作家 河野裕さんが贈る、優しくて繊細な、素敵な物語。順序不明に断片化された未完の舞台脚本と、それに関わる幽霊の謎を解き明かす。さらには二人の過去が徐々に明らかになり、物語全体が大きく動き出しました。面白い!これは3月発売の3巻が待ち遠しい。
なんとなく、米澤穂信さんの『愚者のエンドロール』を思い起こさせるテイストがすごく好き!相変わらず引き込まれる文章で、"小説家"と"編集者"の何気ない会話すら、テンポが良くて飽きないし心地良い。ミステリーを読まない方にもぜひお薦めしたい。このシリーズは長く続いて欲しいな~ 徳島の皆様、どうぞ応援よろしくお願いいたします!
    
     
まずはシリーズ第1弾のこちらをぜひ!
turedure1.jpg
『つれづれ、北野坂探偵舎 心理描写が足りてない』 (河野裕・角川文庫580円)

「お前の推理は、全ボツだ」―駅前からゆるやかに続く神戸北野坂。その途中に佇むカフェ『徒然珈琲』には、ちょっと気になる二人の"探偵さん"がいる。元編集者でお菓子作りが趣味の佐々波さんと、天才的な作家だけどいつも眠たげな雨坂さん。彼らは現実の状況を「設定」として、まるで物語を創るように議論しながら事件を推理する。私は、そんな二人に「死んだ親友の幽霊が探している本をみつけて欲しい」と依頼して...。」

小山助学館 週間ランキング(1/13~1/19)
  
rankingani.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく
2位 陰陽師 蒼猴ノ巻
3位 人生はニャンとかなる! 明日に幸福をまねく68の方法
4位 海賊とよばれた男 下
5位 面倒だから、しよう
    
文庫・新書
1位 新約とある魔術の禁書目録 9
2位 永遠の0
3位 デュラララ!!×13
4位 空蝉ノ念 居眠り磐音江戸双紙〔45〕
5位 幸福な生活
   
コミック
1位 アオハライド 9
2位 銀の匙 Silver Spoon 10
3位 となりの怪物くん 13
4位 乙嫁語り 6
5位 名探偵コナン 82

0302supersentai.JPG
    
    
日 時  3月2日(日) 1部 開場 10:00 開演 10:30  2部 開場 13:30 開演 14:00
  
会 場  鳴門市文化会館
  
入場料  全席指定 2,500円 (当日 2,800円)
  
  
本店・鳴門店にて販売中!

qros.jpg
『Qrosの女』 (誉田哲也・講談社1680円)
    
「週刊キンダイ」芸能記者の矢口慶太は、CMで話題沸騰中の美女「Qros(キュロス)の女」の正体を探るが、核心に迫る情報を得られない。ようやくCMで彼女と共演した俳優・藤井涼介のネタを仕入れたので、先輩記者の栗山にサポートしてもらい、藤井の自宅を張り込む。すると「Qrosの女」とおぼしき人物を発見!それは偶然?それとも仕組まれた罠?芸能記者、ブラック・ジャーナリスト、そしてヤクザも!?ネット情報に踊らされながら、思惑が交錯し、驚愕の真相へ。」
    
誉田哲也さんは『ストロベリーナイト』や『ジウ』の印象が強かったので、読んで衝撃!あらためて誉田さんの力を思い知らされました。芸能界やネットの恐ろしさがジワジワくるわ、芸能記者の裏舞台ってこんなのか~と、色々驚かされます。それぞれの思惑が交錯する中、一体どれが真実なの?誰が犯人なの?どう決着つけるの?と興奮しながらページをめくり続け...ラストでスッキリ!良かったーこの興奮ぜひ味わっていただきたい!超お薦めです!

4komasentaikomono.JPG
     
弊社公式キャラクター「小ものくん」
   
中の人は実際イケメン・美少女!
    
かもしれません...皆様どうか小ものくんと仲良くしてやって下さい m(_ _)m
    
  小ものくんツイッター → @komonokun     
    
ところで4コマ目の「初期のキャラ」って、覚えている方はいないと思いますので貼っておきます。
約二年前の第4話でこんな話が...
    
yonkoma2jibyou.JPG
     
懐かしい!
   
そして現在も漫画のとおり、当店には「普通の人」はいません!!
   
    
【追記】
「第4話、レッドがいないけど?」とツッコミいただきましたのでこちらも貼っておきます。
一昨年の6月8日に出てました~
   
4komakaba.JPG
      
お察しのとおり、POP担当は「ナウシカ」大好きです。

0403airurandoongaku1.JPG
    
0403airurandoongaku2.JPG
    
    
日 時  4月3日(木) 18:30 
  
会 場  徳島市立文化センター
  
入場料  5,500円  
  
  
本店1階レジにて販売中!

創業記念日

本日、小山助学館は創業108年を迎えました。これもひとえに皆様のご愛顧のおかげです。誠にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ということで創業記念日特集をご案内します。
    
明治39年1月15日、小山助学館は徳島市西新町で創業しました。この人が創業者の小山弥平(1864ー1933)です。風貌から助学館は「ひげの本屋」と呼ばれていました。
higenohonya.jpg
    
この人は二代目店主になった頃の小山秀実(1911ー2002)です。
nidaime.jpg
    
小山助学館が昭和の初めに発行した絵葉書に西新町の店舗が写っています。画面左側、小山の幕と絵葉書を陳列しているのが見えます。
ha002.JPG
    
戦後に徳島駅前に移転しました。昭和20年代の店舗は木造でした。
iten.jpg
    
昭和20年代の店内です。左側の勘定場が少し高くなっています。この光景を懐かしくお話くださるお客様が何人もいらっしゃいました。
20nendaitennai.jpg
    
昭和31年9月から32年1月まで、店舗ビル新築工事がありました。
shintiku.jpg
    
その間、元町1丁目の斎藤果実店さんの向かって右隣に借りた元町仮営業所で営業していました。
karitenpo.jpg
    
新築の頃の本店です。
shintenpo.jpg
    
昭和35年の店内です。
35nentennai.jpg
    
昭和30年代、現在の文庫売場はギャラリーでした。
gyarari.jpg
    
写真選びをしていて、思わぬ発見がありました。無いと思っていた戦前の西新町の店内を撮影した写真がありました!
nishishinmatitennai.jpg
    
創業から昭和30年代までをご案内しました。来年の創業記念日にも特集をご案内します。

0321brahms1.JPG
    
0321brahms2.JPG
    
    
日 時  3月21日(金・祝) 18:30 
  
会 場  ときわホール (アスティとくしま2F)
  
入場料  一般 2,000円 、学生 1,000円 
  
  
本店1階レジにて販売中!

小山助学館 週間ランキング(1/6~1/12)
  
rankingani.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 海賊とよばれた男 上
2位 インフェルノ 上
3位 インフェルノ 下
4位 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話
5位 アヴェ・マリアのヴァイオリン
    
文庫・新書
1位 空蝉ノ念 居眠り磐音江戸双紙〔45〕
2位 永遠の0
3位 下町ロケット
4位 幸福な生活
5位 緋弾のアリア 16 星の砦の〔ジン〕狼
   
コミック
1位 銀の匙 Silver Spoon 10
2位 夏目友人帳 17
3位 トリコ 28
4位 ニセコイ 10
5位 ハイキュー!! 9

140315friedpride.JPG
    
    
日 時  3月15日(土) 開場 17:30 開演 18:00 
  
会 場  FIGARO (徳島市秋田町2丁目34番地 キリンシーグラムビル4F)
  
入場料  5,000円 (全自由・整理番号付 ※1ドリンク500円別)
  
  
本店1階レジにて販売中!

itibankuji0111kuroko.JPG
      
 各賞一覧 → 【黒子のバスケ ~誠凛&海常~】
    
 1回 600円、小山助学館 本店・福島店にて発売!

4komakomonoikemen.JPG
    
     
弊社公式キャラクター「小ものくん」
     
「小ものくんの中の人って誰?」と、よく訊かれます。
    
お答えできませんが、おっさんじゃないことは確かです。
     
仲良しになったら教えてくれるかもしれません。
     
皆様どうか小ものくんと仲良くしてやって下さい m(_ _)m  小ものくんツイッター → @komonokun

140209pekorosu.JPG
    
140209pekorosu2.JPG
    
    
日 時  2月9日(日) ① 10:00~11:53  ② 13:30~15:23 
  
会 場  小松島市ミリカホール
  
入場料  1,000円 (当日1,300円 ※小・中・高生、シニアは当日1,000円)
  
  
本店1階レジにて販売中!

shoroutomuraidou.jpg
『書楼弔堂 破暁』 (京極夏彦・集英社1995円)
    
「明治二十年代の半ば、雑木林と荒れ地ばかりの東京の外れにて、日々無為に過ごしていた高遠は異様な書舗と巡りあう。店の名は、書楼弔堂(しょろうとむらいどう)。古今東西の書物が集められたその店には、迷える者達が〈探書〉に訪れる。京極夏彦新シリーズ。」
    
本は幾らあっても良いもの。読んだ分だけ世間は広くなる。読んだ数だけ世界が生まれましょう。でも、実のところはたった一冊でも良いのでございますよ。ただ一冊、大切な大切な本を見付けられれば、その方は仕合わせでございます。(『書楼弔堂 破曉』)
    
本当に大切な本は、現世の一生を生きるのと同じ程の別の生を与えてくれるのでございますよ。ですから、その大切な本に巡り合うまで、人は探し続けるのです。(『書楼弔堂 破曉』)
    
訪れる客もすごければ、そこでお薦めする一冊もすごい。最後の客だけは架空の人物ですが、まさかあの人の...!京極堂シリーズファンは必読。京極作品の中では読みやすく、ページ数も500と少なめ(?)なのでお薦めしやすい。これ読むとすごく「本を読みたい!」って気持ちになりましたね~ぜひご一読下さい。

140304meidai.JPG
    
    
日 時  2014年3月4日(火) 開場 18:00 開演 18:30 
  
会 場  阿南市情報文化センター
  
入場料  2,500円 、 2枚セット 4,500円 、 3枚セット 6,000円
  
  
本店1階レジにて販売中!

小山助学館 週間ランキング(12/30~1/5)
  
rankingani.JPG
  
文芸書・ビジネス書
1位 ニセコイ 2
2位 インフェルノ 上
3位 インフェルノ 下
4位 海賊とよばれた男 上
5位 海賊とよばれた男 下
    
文庫・新書
1位 空蝉ノ念 居眠り磐音江戸双紙〔45〕
2位 永遠の0
3位 下町ロケット
4位 幸福な生活
5位 百鬼夜行抄 14
   
コミック
1位 トリコ 28
2位 ニセコイ 10
3位 夏目友人帳 17
4位 ハイキュー!! 9
5位 べるぜバブ 25

kurobasumini.JPG
    
小山助学館本店にて
   
「ワンコインミニフィギュアコレクション 黒子のバスケ 第2Q」 販売中!
   
1個577円です!(*´▽`*)

kankoresirikon.JPG

小山助学館本店 艦これグッズ増えました!
    
『艦これシリコーンコースター』 & 『携帯ストラップ&クリーナー』です。
    
提督さん見に来てくださいね!

 「ちねんせんせい」 原作:知念実希人先生 作画:POP担当
4komachinensensei8.jpg
4コマ漫画の原作となった知念実希人先生のtwitterはこちら → 【 知念実希人先生twitter 】
おもわず「へえ~そうなんだ!」となる医療トリビアも満載です
  
現役の医師にして作家 知念実希人先生に、弊社ラジオ番組「小山助学館ブックカフェ」にご出演いただきました。発売中の新作、ハートウォーミングミステリー『優しい死神の飼い方』(光文社)を中心に、弊社社長がインタビュー(雑談?)しました。放送は終了しましたがサイトからいつでも何度でも聴くことができます。ぜひ聴いて下さい!
知念先生原作4コマ漫画は本日が最終回。でもまたいつかやると思いますので(先生の新作発売時かな?)、どうぞよろしくお願いします。
    
 ★B-FM791 「小山助学館ブックカフェ」 →  bookcafe0.gif
    
    
yasashiishinigaminokaikata.JPG『優しい死神の飼い方』(光文社)
   
古い洋館を改装したホスピス「丘の上病院」。ゴールデンレトリバーの姿となって「我が主様」から地上に派遣された「死神」の私は、看護師の菜穂に保護され、レオという名でそのホスピスに住むことに。そこには死神だけにわかる、この世への未練が放つ4人分の「腐臭」が漂っていた。この洋館では7年前に謎の吸血鬼親子殺人事件が起きたという。事件は未解決、裏庭には地縛する3つの「魂」――。「言霊」を操り、相手の内面と対話して「魂」を浄化し、無事に「我が主様」の元に導くことを仕事とするレオ。洋館を調べまわるうちに隠された地下室を発見し、事態は思わぬ方向へ――‼ ツンデレわんこの死神が大奔走!現役医師がホスピスを舞台に描く、心温まるファンタジックミステリー。


新作の『優しい死神の飼い方』がすっごく良い!帯には弊社社長の推薦コメントもついてます。これはぜひ多くの方に読んでいただきたい、ということで全店でドドンと平積み展開中!ぜひご一読下さい。
    
既刊2作も好評発売中!
    
bloodline.JPG『ブラッドライン』(新潮社)
    
この医学ミステリーはすごい! オペ中の異常な死から「血の連鎖」が始まった!
    
止まらない鮮血、鳴り響くアラーム、飛び交う怒号。手術室は悪夢の戦場と化した! 腹腔鏡手術を受けていた准教授がありえない死を遂げた。教授選をめぐる疑惑、連続するドクターの怪死、異様な血液の謎。「missキシ」「1/2ダンス」の言葉は何を暗示するのか。若き外科医がたどり着いた慟哭の完全犯罪とは。圧巻の四百頁!




raisondetre.jpg『誰がための刃 レゾンデートル』(講談社)
    
自らが末期癌に冒されていることを知った若手の外科医、岬雄貴。自暴自棄となった彼は体を鍛え上げ街の不良を襲撃した!それがきっかけで連続殺人鬼「ジャック」と接触を持った雄貴は、彼の思想に感化されその共犯者に。が、暴漢に襲われていたところを偶然助けた少女、沙耶と心を通わすうちに自らの行動に苦悩し始める...。「ジャック」はなぜ殺人を繰り返すのか、少女はなぜ追われるのか!?残り少ない命をかけ、雄貴は少女のために戦いを挑む。第4回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞受賞作。

freecs.JPG
    
Free! 携帯クリーナーストラップ 全17種(12種+シークレット5種) 1個294円です

shingekibm.JPG
    
進撃の巨人 PVCクリップブックマーク  シート1 ちみキャラ編  200円

gantan.JPG


Warning: readfile(/home/users/0/lolipop.jp-koyamajyogakukan/web/module/siteRecentEntryArea.php) [function.readfile]: failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-koyamajyogakukan/web/honten/archive/201401.php on line 1266

贈りものに図書カード

07.16.2021

カード.jpg

Twitter