阿波藍の詩 (清水茂5,000)
阿波踊り讃歌 (徳島ペンクラブ1,000)
阿波から奈良へ、いつ遷都したのか (笹田孝至1,575)
阿波人形浄瑠璃物語 (大和武生1,890)
阿波の歴史小説:24~27 (阿波の歴史を小説にする会 各1,200)
阿波の歴史小説:28、32、33 (阿波の歴史を小説にする会 各1,300)
阿波の歴史小説:34 (阿波の歴史を小説にする会 各1,260)
阿波近世用語辞典 (高田豊輝5,000)
阿波の庭園探訪 (須藤茂樹600)
阿波の峠 今昔 (阿波の峠を歩く会 橘禎男2,000)
阿波に於ける便所(トイレ)の変遷 (湯浅安夫1,000)
阿波の民話:3~13 (湯浅良幸 各1,000)
阿波地名の学習 (森重幸5,000)
阿波学会紀要:58、59 (阿波学会 各2,500)
阿波国産婆二代記 (上田博章800)
阿波からの室町将軍 (出水康生1,050)
ある老学徒からの手記:小 (鳥居龍蔵1,100)
ある老学徒からの手記:大 (鳥居龍蔵 2,100)
伊上凡骨 (文学書道館420)
いのちの初夜 (文学書道館420)
いま原発で何が起きているのか (徳島新聞社1,000)
板野の伝説 (湯浅安夫1,000)
いろどり (立木写真館2,310)
虚蝉 (中野建吉5,250)
失われた時への旅 (三久南山1,155)
江戸俳諧逍遙 (高田保二4,200)
絵本のひみつ (余郷祐次1,000)
御旧記書抜:1 (西田猛1,785)
御旧記書抜:2、3 (西田猛 各1,890)
御旧記書抜:4 (西田猛2,100)
オオゲツヒメと倭国創生 (林博章3,000)
麻植の伝説 (湯浅安夫・喜多弘1,300)
おもいで歌謡集 (徳島ハーモニーネットワーク700)
踊り子 (松本雪之丞1,050)
歌集 風の峠 (佐藤恵子2,500)
神山町の凝灰岩石造物 (安田博武400)
加藤嘉明と松山城 (日下部正盛1,260)
蜘蛛の糸を手繰り寄せ (川添左代子950)
句集 葉脈 (西池みどり2,800)
句集 海市 (吉田汀史2,000)
雲のように 林達世遺作写真集 (林弘子2,500)
小坂奇石 文集:上、下 (文学書道館 各500)
こころ鴇色にそめて (鈴木綾子1,500)
庚午の渦 (乾荘次郎2,625)
子育ての知恵袋:乳幼児編 (松岡優2,100)
子育ての知恵袋:学童・思春期編 (松岡優1,575)
古玩愛贋 (福島せいぎ2,310)
碁浦御番所 (滝よし子・森順子4,000)
極楽行きのパスポート (福島誠浄1,000)
ゴッホのカラス (宮田小夜子2,625)
さ庭。 金藤行詩集(金藤行2,100)
里山の肖像 (立木義浩1,800)
三人の双生児 (文学書道館420)
山河を越えて (多田和1,000)
詩とは何か (宮田小夜子2,100)
四国文学:87、88 (四国文学会 各500)
史窓:40、41 (徳島地方史研究会 各1,500)
「四國霊験奇應記」から選択された物語 (ディビット・モートン1,500)
写楽太平記 上・下 (文学書道館 各850)
十八時の音楽浴 (文学書道館420)
十楽寺の格天井句画 (板野町古文書を読む会2,100)
書論 (書論編集室5,000)
四国の湯けむり295めぐり (徳島新聞社2,940)
植物保護・増殖実践録 (安田博武800)
四国の1000m峰 (早田健治2,940)
シカと日本の森林 (依光良三2,310)
戦国天下人三好長慶 (出水康生1,050)
戦国三好盛衰記 (出水康生1,000)
戦国天下人三次長慶を語る10周年 (三好長慶会500)
戦国天下人三好長慶を語る15周年 (三好長慶会1,000)
続・徳島県地名考 (荻澤明雄1,700)
大河汪汪 (竹内菊世1,300)
谷中尉日露従軍絵入り書簡集 (谷舜冶1,000)
爪先の落書 (文学書道館420)
月をぬすんだ子供 (野上彰500)
高原熹男 (岸恭也1,050)
特集戦国おもしろ百話 (出水康正1,050)
徳島ペンクラブ選集PART29 (徳島ペンクラブ1,500)
徳島ペンクラブ選集PART30 (徳島ペンクラブ1,500)
徳島ペンクラブ選集PART31 (徳島ペンクラブ1,500)
徳島250山 (鳴門友会2,300)
徳島百人一句 (佐藤義勝2,000)
ちりぬるを (北田ルル2,310)
友廣芸話 (竹本友廣2,940)
童門冬二の歴史に学ぶ知恵 (童門冬二1,300)
童門冬二の先人たちの名話録 (童門冬二1,300)
読書のススメ (依岡隆児2,100)
徳島城 (酒井勇治1,050)
東洋医学の春夏秋冬 (大上勝行1,470)
東信漫録・京信漫録 (西田猛3,150)
鳴ちゅる (中野晃治1,260)
生業から見る地域社会 (教育出版センター2,940)
なつかし愛唱歌 (徳島ハーモニーネットワーク650)
日本の建国と阿波忌部 (林博章3,000)
ぬくいぜんか (中野建吉5,250)
8505 (西池冬扇2,940)
八十八箇所四国霊験記図会 (ディビット・モートン1,800)
飛行船11,13,14 (飛行船の会 各1,000)
ふる里に抱かれて (徳島新聞社4,500)
平成日月抄 (福富久枝2,800)
文芸とくしま9,10,11 (文学書道館 各600)
ほのぼの童謡集 (徳島ハーモニーネットワーク450)
母郷 (文学書道館500)
未来の為に・・・林業再開への秘策 (福井貫一1,200)
みんなで歌おう:2,3 (徳島新聞社 各1500)
三好の伝説:前編 (湯浅安夫1,500)
三好の伝説:後編 (湯浅安夫1,600)
三好長慶 (今谷明・天野忠幸3,675)
牟岐生田家と二三士 (多田和800)
モラエス作品集 (モラエス会1,000)
モラエスさん (モラエス会300)
モラエスつれづれ (モラエス会700)
モラエス サウダーテの旅人 (モラエス会1,000)
モラエスと小坊さん (原田一美700)
至鎮様御代草案:元和二 (西田猛2,000)
至鎮様御代草案:元和四、上・下 (西田猛 各2500)
至鎮様御代草案:慶長十四・十八 (西田猛2,100)
螺旋的向上の思い出 (谷原公500)
論語絵本 (森華1,575)
倭国創生と阿波忌部 (林博章3,000)
Surviving the war (ディビット・モートン2,500)
Visiting the Sacred Siter of Kukai (ディビット・モートン1,575)
Shikoku Japan 88 Route Guide (ディビット・モートン1,680)
A journey of the soul (ディビット・モートン1,800)