昭和の初めに小山助学館が発行した「阿波十二景絵葉書」を復刻しました!
絵葉書に写っている場所を探しました。今回は城山です。
まずは昭和初期の城山。助任川の川幅が広い!橋も長いですねえ!帆かけ舟が浮かんでます。右側には丸太があります。貯木場ですね。
そして今の城山。当時は今の倍くらいの川幅だったようです。埋め立てたんですね。
橋は短くなってます。橋のこのあたりに昭和40年代まで丸太が浮かんでいました。
城山でも子供のころ、よく遊びました。
阿波十二景今昔、第5回は城山でした。残り七景も探します!