小山助学館 - Koyamajyogakukan

小山助学館

小山助学館 本 店

徳島市街詳地図今昔 その10「蔵本駅」

shoutizu.JPG
『徳島市街詳地図』(小山東洋著・小山助学館発行・500円)
  
弊社は1906年(明治39年)に創業しました。その年、創業者・小山弥平により作られたのがこの『徳島市街詳地図』です。(「小山東洋」はペンネームです)
漢学者だった弥平は、本を書いて出版社に売り、それを元手に書店を開業しました。「人々の学問の助けになりたい」という想いから社名を「助学館」とし、その志は100年以上経った今も受け継がれております。しかし、当時は地方にまで本が流通せず、新刊も続々と出るわけではありません。そこで、自ら本を作り、売ったのが、弊社の出版事業の始まりであり、その一つがこの地図なのです。
徳島駅を中心に、南北は秋田町から旧下助任村、東西は旧安宅村から旧佐古村までの範囲が描かれ、学校・病院・旅館・その他、主な施設名が記された、100年前の徳島を知る上で貴重な史料です。
  
徳島市街詳地図を持って、当時の名残を探します。徳島市街詳地図今昔、第10回は「蔵本駅」です。明治32年9月12日に徳島鉄道の駅として開業しました。
kuramoto1.jpg
   
ホームへ渡るこの跨線橋の...
kuramoto2.jpg
   
上り口の左右に...
kuramoto3.jpg
   
「鉄道院」
kuramoto4.jpg
   
「明治四十五年七月横河橋梁製」
kuramoto5.jpg
   
築101年です!
kuramoto6.jpg
  
kuramoto7.jpg
  
kuramoto8.jpg
   
ホームの端から撮影しました。このホームは非常に長いです!明治41年から終戦まで歩兵第43連隊の軍用列車駅でした。この長いホームと...
kuramoto9.jpg
   
県下一古い跨線橋は、その名残です。
kuramoto10.jpg
   
徳島市街詳地図今昔の連載は今回でいったん終了します。また新たに100年前の徳島の名残を見つけたら連載します。


Warning: readfile(/home/users/0/lolipop.jp-koyamajyogakukan/web/module/siteRecentEntryArea.php) [function.readfile]: failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-koyamajyogakukan/web/honten/cat48/201304_10-2.php on line 97

贈りものに図書カード

07.16.2021

カード.jpg

Twitter