『とくしまの自慢本 あわいろ』 徳島市発行・500円
今、徳島に住んでいる人には、知らなかった徳島市を見つけてほしい。
これまでに訪れたことがある人には、また来てほしい。
まだ、訪れたことがない人には、今度行こうと思ってほしい。
三つの想いを込めて徳島市の魅力を紹介しています。
ページをめくれば、こんなに新しい発見が...
徳島には、ほんまにええところが、いっぱいあるでよ!
『とくしまの自慢本 あわいろ』 徳島市発行・500円
今、徳島に住んでいる人には、知らなかった徳島市を見つけてほしい。
これまでに訪れたことがある人には、また来てほしい。
まだ、訪れたことがない人には、今度行こうと思ってほしい。
三つの想いを込めて徳島市の魅力を紹介しています。
ページをめくれば、こんなに新しい発見が...
徳島には、ほんまにええところが、いっぱいあるでよ!
『徳島市街詳地図』(小山東洋著・小山助学館発行・500円)
弊社は1906年(明治39年)に創業しました。その年、創業者・小山弥平により作られたのがこの『徳島市街詳地図』です。(「小山東洋」はペンネームです)
漢学者だった弥平は、本を書いて出版社に売り、それを元手に書店を開業しました。「人々の学問の助けになりたい」という想いから社名を「助学館」とし、その志は100年以上経った今も受け継がれております。しかし、当時は地方にまで本が流通せず、新刊も続々と出るわけではありません。そこで、自ら本を作り、売ったのが、弊社の出版事業の始まりであり、その一つがこの地図なのです。
徳島駅を中心に、南北は秋田町から旧下助任村、東西は旧安宅村から旧佐古村までの範囲が描かれ、学校・病院・旅館・その他、主な施設名が記されています。100年前の徳島を知る上で貴重な史料ですが、ただぼんやり眺めて、100年前にタイムスリップするのも面白いですよ!
『阿波踊り讃歌』(徳島ペンクラブ・1000円)
徳島ペンクラブさんが、国民文化祭行事の一環として作成されたこの本。阿波踊りの写真、歴史、文学に描かれた阿波踊り解説、阿波踊りの絵画、等々、阿波踊り研究本の集大成と言っても過言ではありません。
徳島の伝統・歴史・文化を後世に語り継ぐために不可欠な一冊です。
『阿波踊り讃歌』(徳島ペンクラブ・1000円)
徳島ペンクラブさんが、国民文化祭行事の一環として作成されたこの本。阿波踊りの写真、歴史、文学に描かれた阿波踊り解説、阿波踊りの絵画、等々、阿波踊り研究本の集大成と言っても過言ではありません。
徳島の伝統・歴史・文化を後世に語り継ぐために不可欠な一冊です。